4月9日(金)午前10時から、体育館にて令和3年度入学式を行いました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、保護者1人のみの参加で、席の間隔を2m以上取りました。
後方の席になった方々には申し訳ない気持ちでいっぱいです。感染症対策のためご理解いただきたくお願いいたします。
60人のお友達が元気いっぱいに入学してくれました。
校長からは、「友達たくさんできるかな。」「交通事故に気をつけてくれるかな。」「挨拶をしっかりしましょう。」など、入学生に向けて話がありました。
関連各所からたくさんの祝詞。メッセージをいただきました。どうもありがとうございました。

本年度の家庭訪問を下記の日程で行います。
何かとご多用のこととは存じますが、ご協力の程よろしくお願いいたします。
※ 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、延期もしくは中止することもあります。
1 予定日と予定地区
4月27日(火) 田尻南地区(和田川より南側)・田尻中地区
4月28日(水) 坂田地区
4月30日(金) 和田北地区(片側2車線の道路「県道13号和歌山橋本線」より北側)
5月 6日(木) 和田南地区(片側2車線の道路「県道13号和歌山橋本線」より南側)
5月 7日(金) 田尻北地区・田尻中地区
2 その他
・地区別児童数の違いにより、上記の期日を変更する場合もあります。ご理解ください。
どうしてもご都合の悪い場合は、担任までお知らせください。
・家庭訪問当日は4限12:00まで授業、児童は給食終了後13:00前頃に下校します。
・新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、玄関先などの風通しのよい場所で5分程度の訪問にさせていただきます。
時間は限られていますので、ご家庭におけるお子さんの様子や悩み等、担任に是非お話しておきたいことを、あらかじめまとめておいていただきますようお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、4月の授業参観は中止いたします。(中止決定4月16日)
ご理解いただけますようお願いいたします。
初めての学習参観を4月22日(木)に行いますので、ご案内いたします。
公私ともご多用のこととは存じますが、新しい学年に進んだ子どもたちの様子をご覧になり、今後の励ましに役立てて頂ければと思います。
※ 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、延期もしくは中止することもあります。
第2限( 9:40~10:25)・・・出席番号偶数の児童
第3限(10:45~11:30)・・・出席番号奇数の児童
※ 上履きは各自ご持参ください。
※ 参観中の教室、廊下での私語は、授業の妨げになりますのでお慎みください。
子供たちによいマナーのお手本をお示しください。
※ 個人情報保護のため、教室内でのビデオ撮影等はお控えくださいますよう、お願いします。
※ 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、参観前に「検温」「手指消毒」「マスクの着用」をお願いします。発熱がある場合は、参観を見合わせてください。
※ バイク・自転車は体育館北側及び西側の場所に駐輪してください。
※ 自動車の駐車場は、学校や学校周辺にはございません。
自動車でのご来校はご遠慮ください。(竈山神社の駐車場に車を止めないでください。)
※ 保護者カードをご持参ください。
4月9日(金)午前10時から、体育館で入学式を開きます。
前日、6年生の子供たちが心を込めて会場づくり(シート敷き、椅子ならべ等)をしました。
今年も新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、新入生と保護者1人の出席で行います。
検温、マスク着用、手指消毒等、感染症対策をとった上、式にご参加ください。

先日、6人の先生達が去ってさびしい思いをしておりましたが、今日新たに6人の先生達が来てくれました。校長からの6人の先生達の紹介の後、一人一人が挨拶しました。
子供たちから「よろしくお願いします。」の言葉と拍手が自然とおこりました。

新型コロナウイルス感染症対策のため体育館では実施せず、全校児童はマスク着用の上、運動場いっぱいに広がって終業式を行いました。
校長のお話の前に、児童表彰を行いました。今回は「書初会」「学校美術展」「県ジュニア美術展覧会」で優秀な成績を収めた子供たちに賞状を渡しました。
次に校長からは、
・一年間の学校での生活で、将来役立つものを頭や心の中にいっぱい詰めるために頑張ってきたこと。
・一年間の学校での生活での出来事を思い出して、自分の頑張ってきたことや成長したなと思うこと、そして、もう少し努力しなければならないことなど思うことが大切だということ。
・それらを春休み中に行って、次の学年に進んでいってほしいこと。
などが話されました。

現段階で予定している行事について、予めお伝えします。
本日以降の行事予定の更新は、「メニュー」-「年間行事予定」ページで行いますので、適宜ご覧ください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、状況により変更の可能性があります。
4月 8日(木) 着任式、始業式
4月 9日(金) 入学式
4月12日(月) 2~6年生給食開始
4月19日(月) 1年生給食開始
4月22日(木) 授業参観
4月27日(火) 家庭訪問(田尻南中)
4月28日(水) 家庭訪問(坂田)
4月30日(金) 家庭訪問(和田北)
5月 6日(木) 家庭訪問(和田南)
5月 7日(金) 家庭訪問(田尻北中)
5月14日(金) 春の遠足
5月27日(木) 全国学力・学習状況調査
6月 1日(火) セーフティネット
6月24日(木) 5年生社会見学
7月 1日(木) セーフティネット
8月25日(水) セーフティネット
9月14日(火) 6年生修学旅行
9月15日(水) 6年生修学旅行
10月 2日(土) 運動会
10月13日(水) 和歌山県学習到達度調査
11月 1日(月) セーフティネット
11月 9日(火) 5年生加太合宿
11月10日(水) 5年生加太合宿
1月 6日(木) セーフティネット
3月 1日(火) セーフティネット
3月18日(木)午前9時から「令和2年度卒業証書授与式」を挙行いたしました。
在校生が飾ってくれた式場、校舎ともお別れです。
82人の卒業生は立派に巣立っていきました。それぞれの目標に向かってまた一歩、歩み出しました。
校長からは、「未来を生きる」をテーマにお祝いの言葉がありました。
「心を大切に」してほしいとのメッセージに加えて、「夢を持ち、時間を大切に」してほしいとの話がありました。
吉田松陰氏が残した言葉「夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし、ゆえに夢なき者に成功なし」を紹介し、人間として一番恐れることは誘惑に負けて目的に向かってやるべきことを何もしないことであるとのメッセージを贈りました。
卒業生82人のみなさん
みなさんには無限の可能性があります。どうか健康に留意され、夢に向かって元気に羽ばたいてください。
