国語の時間に学習したことわざを、一人一人が気に入ったことわざを選び、イラストも交えて紹介したカードを作成しています。
裏には、そのことわざの意味が書かれていました。
カテゴリー: 教育活動
【2年】廊下ギャラリー更新
2年生の廊下ギャラリーが更新されましたので写真で紹介します。
図画工作の時間に描いた「ふしぎなたまごから生まれたよ」です。
【6年】ダンス「6年間の集大成~ラストパフォーマンス~」
雲一つなく秋晴れの爽やかな日、少し暑いくらいでしたが、絶好の日和の中、運動会を開催しました。
多くの方が子供達の頑張りを見てくださり、大きな拍手と声援をいただきました。
6年生のダンスの様子を写真で紹介します。
【1年】かけっこ「4人の☆RYUSEI☆」
雲一つなく秋晴れの爽やかな日、少し暑いくらいでしたが、絶好の日和の中、運動会を開催しました。
多くの方が子供達の頑張りを見てくださり、大きな拍手と声援をいただきました。
1年のかけっこの様子を写真で紹介します。
令和5年度加太合宿
【5年】稲穂の奉納
先日刈り取った稲穂を、神社さんに奉納させていただきました。
各クラス代表が言葉をお伝えし、お備えくださるようお願いしてきました。
【4年】廊下ギャラリー
4年生教室前廊下に、彼岸花が満開です。
図画工作の時間に描いた彼岸花、一人一人が一輪ずつ描いています。
【5年】県学習到達度調査
本日は、4年生、5年生を対象にした和歌山県学習到達度調査の実施日です。
真剣に問題に取り組む姿は素晴らしいことです。
他の学年も、実施している学年に迷惑がかからないように気を遣ってくれています。
【5年】理科「ヒトのたんじょう」
理科の時間に「ヒトのたんじょう」について学習しています。
理科ノートにまとめ、発表していました。NHK for school の動画でも確認していました。
【4年】県学習到達度調査
本日は、4年生、5年生を対象にした和歌山県学習到達度調査の実施日です。
真剣に問題に取り組む姿は素晴らしいことです。
他の学年も、実施している学年に迷惑がかからないように気を遣ってくれています。