2学期に紹介しきれなかった分を、冬休み中に少しずつ紹介しています。
毛筆の時間に「日」を書いていました。
曲げる、止めるが難しく、バランスをとるのも難しい字です。
集中して一生懸命書いていました。
2学期に紹介しきれなかった分を、冬休み中に少しずつ紹介しています。
毛筆の時間に「日」を書いていました。
曲げる、止めるが難しく、バランスをとるのも難しい字です。
集中して一生懸命書いていました。
2学期に紹介しきれなかった分を、冬休み中に少しずつ紹介しています。
少し前の話ですが、紹介します。
メニューは、パンとハンバーグ、ブロッコリー、スープと牛乳です。
焼いたハンバーグにキノコのデミグラスソースがかかり、子どもたちの評判は上々でした。
2学期に紹介しきれなかった分を、冬休み中に少しずつ紹介しています。
音楽の時間に取り組んでいるリコーダー奏。
美しい音色を奏でるためにはコツがあります。動画で説明を聞きながら取り組んでいきます。
真剣に動画を見て学んでいました。
2学期に紹介しきれなかった分を、冬休み中に少しずつ紹介しています。
国語の時間の1コマ、残った時間を使って絵本の読み聞かせを行っていました。
子どもたちは読み聞かせが大好きで、目を輝かせながら楽しんでいました。
2学期に紹介しきれなかった分を、冬休み中に少しずつ紹介しています。
算数の時間に「割合」について学習を進めていました。
元にする量をしっかりとつかんで、割合を考えていきます。
それぞれの考えを黒板に書いて発表していました。
2学期に紹介しきれなかった分を、冬休み中に少しずつ紹介しています。
保健の時間に「身の回りの環境と健康」について学習していました。
普段の生活の中で体に悪いことをしていないか、振り返りながら学習を進めていました。
2学期に紹介しきれなかった分を、冬休み中に少しずつ紹介しています。
国語の時間に「海の命」に取り組んでいました。
読み取った感情の変化をノートにしっかりと書き、発表していました。
全国子ども防災作文コンクール実行委員会から、優秀な学校であるとして「優秀学校賞」をいただきました。
これは、4年生が総合的な学習の時間に取り組んでいる「防災教育」に関する総まとめをした作文を応募した結果です。
※ 「優秀学校賞」は全国で11校選ばれています。
2学期に紹介しきれなかった分を、冬休み中に少しずつ紹介しています。
掲示板に飾るための飾りを折り紙で作っています。
クリスマスの季節に合わせた作品を集めていました。
2学期に紹介しきれなかった分を、冬休み中に少しずつ紹介しています。
栄養教諭さんが来てくれて、食の大切さを教えてくださいました。
体を作るのに大切な食べ物、脳を活性化するのに大切な食べ物など、分かりやすく教えてくださいました。