2学期に紹介しきれなかった分を、冬休み中に少しずつ紹介しています。
音楽の時間に教員が曲を弾き、その曲をあてるカルタを行っていました。
じっくり聴き、すばやくカルタをとっていくのが、とても楽しそうに盛り上がっていました。
2学期に紹介しきれなかった分を、冬休み中に少しずつ紹介しています。
音楽の時間に教員が曲を弾き、その曲をあてるカルタを行っていました。
じっくり聴き、すばやくカルタをとっていくのが、とても楽しそうに盛り上がっていました。
2学期に紹介しきれなかった分を、冬休み中に少しずつ紹介しています。
2学期頑張ってきたテスト、テスト返しと直しをしていました。
自分が間違ったところを再度学び直して、ちゃんと理解することが大切ですね。
2学期に紹介しきれなかった分を、冬休み中に少しずつ紹介しています。
国語の時間に習ったカタカナの学習の振り返りとして、カタカナの表を使って書き方を再度確認していました。
書き始めの位置、のばす方向、はね、とめなど確認していました。
2学期に紹介しきれなかった分を、冬休み中に少しずつ紹介しています。
学期末に、生活科室の片付けをしてくれました。
工作のときに使ったどんぐりや小枝などの材料が落ちていたり、色画用紙の切れ端が落ちていたりの部屋を掃除してくれました。
2学期に紹介しきれなかった分を、冬休み中に少しずつ紹介しています。
総合的な学習の時間に取り組んでいる防災学習。
防災バックに何を入れたらいいか、考えて作成しています。今回は、それを交流していました。
2学期に紹介しきれなかった分を、冬休み中に少しずつ紹介しています。
昼休憩後の時間に「今週のめあて」を決めていました。
先週のめあての反省をもとに、今週のめあてを決めていきます。
先週のめあてが達成できたら次のめあてを考えていきますし、達成できていなかったらどうすれば達成できるか考えていきます。
2学期に紹介しきれなかった分を、冬休み中に少しずつ紹介しています。
国語の時間に「海の命」を読み深めています。
この場面では、太一のクエへの思いを考えていました。
2学期に紹介しきれなかった分を、冬休み中に少しずつ紹介しています。
外国語活動の時間に、相手に質問しながら、相手が選んだものを当てるアクティビティを行っていました。
どの看板を選んだか、どの色を選んだか、など相手に聞いていきます。
2学期に紹介しきれなかった分を、冬休み中に少しずつ紹介しています。
算数の時間に「割合」の確かめプリントを行っていました。
学習してきたことをどれだけ理解できているか、腕試しです。
早くできた子は、クロームブックで、スライドづくりなどをしていました。
2学期に紹介しきれなかった分を、冬休み中に少しずつ紹介しています。
算数の時間、単元末にある問題に取り組んでいました。
自分のペースで解き、できた子から担任に確認してもらっていました。