和歌山市立 三田小学校

【5年】もみまき

17日(月)、地域の方々のお力を借りて、もみまきを行いました。
5年生はこの1年間を通して「もみまき、田植え、稲刈り、天日干し、脱穀、精米、もちつき、しめ縄づくり」という一連の体験学習を行います。
米作りを通して、農家の方々の知恵や努力、工夫を学び取っていきます。

スポーツテスト(室内分)

本日、全校でスポーツテストを行いました。
あいにくの雨のため、室内で行える種目のみ行いました。
ペア学年のペアグループでの移動でしたが、スムーズに行うことができていました。
高学年の頑張り、アドバイスが光りました。

【2年】春の遠足

14日(金)、四季の郷に遠足に行きました。
竈山駅から伊太祁曽駅まで和歌山電鐵貴志川線に乗っていきました。
そこから四季の郷までの道のりは歩いて行きました。
遊具で楽しく遊び、友達と楽しくお弁当も食べました。
とても疲れましたが、楽しく過ごせた遠足であったと思います。

【6年】クロームブック(Chromebook)で動画視聴

理科の学習の時間、クロ-ムブック(Chromebook)を使って教科書に載っている動画を視聴しました。
教科書にQRコードが載っており、それをクロムブックのアプリで読み込んで視聴するものです。
簡単な操作説明だけで、使うことができているのはさすがですね。

学級園等での栽培活動

生活科や理科の学習で必要なもの(いちご、ミニトマト、ナス、ジャガイモ、インゲンマメ等)を学級園等で育てています。
子供達は毎日の水やりや雑草抜きなど世話をして大切に育てています。
学校にお越しの際は、一度ご覧ください。

このページのトップに戻る