3年生は地域学習で町を探検しています。名付けて「町ウォーク」です。
先日、三田連絡所に行って所長さんにお話を伺いました。連絡所のお仕事についてお話をしてくださいました。そして、質問にも答えてくれたり、防災倉庫を見せてくださったりしました。
カテゴリー: 教育活動
【4年】国語「会話の部分を大切に読む」
国語の時間、物語文の会話の部分に着目して読み進めています。
ワークシートに会話の部分を抜き出して、どのように読めばいいか考えます。
【1年】算数「かずとすうじ」
1年生は算数の時間、10までの数の学習をしています。
かずとすうじが一致するよう、○のかずとすうじで表しています。
【5年】図画工作「自画像」
自分の顔を鏡で見ながら描きました。今日は色つけです。
水をしっかり使っての色つけを行っています。
効果的な水の使い方を学んでいきます。
【3年】道徳の時間
お話を読んでみんなで考えを出し合います。そして、最後のまとめをノートに書いています。
しっかり意見が出し合えています。
【1年】国語「あいうえおのうた」
1年生は国語の時間、「あいうえおのうた」の学習をしています。
本を読むとき、グループで分担して読んでリズムを味わっています。
【6年】算数「対称な図形」
少し前の話になりますが、算数の時間、対象な図形の学習を進めていました。
今回は点対称な図形です。実際に紙を回してピタリと重なるか調べています。
【2年】20mシャトルラン
今年もスポーツテストの時期になりました。
一年の成長を確かめ、弱いところを伸ばす機会です。
感染症対策をしっかりと行い、体育館で「20mシャトルラン」を行っています。
【3年】クロームブックで調べ活動
3年生は社会の時間、和歌山市の名所について調べました。
「和歌山城」「紀三井寺」「和歌浦」など、調べてイラストなどで表していました。
【5年】算数「直方体・立方体の体積」
5年生は算数の時間、体積の学習をしています。
ここでポイントとなるのは1立方センチメートルのかさです。
これを元にして、様々な立体の体積を考えていきます。
授業では、1立方センチメートルの立方体を作っていました。