和歌山市立 三田小学校

【1年】給食当番

1年生は、給食の準備にもだんだん慣れてきました。
調理員さんが、1年生の廊下の前までワゴンで運んでくれているものから、自分達でお盆、食器、ごはん、牛乳、副菜などを運び入れます。
そして、自分達で配膳も頑張っています。上達が早い子が多くて微笑ましい光景です。

【5年】紀州うすいの豆むき

5年生は昨日、紀州うすいの豆むきをしました。
うすいのさやを外すと、中に丸々とした豆(種子)があらわれました。

紀州うすいを紹介する「JA紀州」のサイトでは、
「うすいえんどうはJA紀州が日本一の生産量を誇り、粒が大きくホクホクとした食感が特徴です。和歌山県の特産ブランドとして「紀州うすい」の名で地域団体商標を取得しました。」
とあります。
春を感じる香りがした豆むきでした。
むいた豆は、翌日(22日)の給食の献立「そぼろどん」に使われます。

【1年】初めての給食

今日は1年生初めての給食日です。
準備の仕方、配膳の仕方、待っている間の過ごし方など、いろいろ覚えなければならないことがあります。
一つ一つしっかりできるようになって、おいしく給食をいただきたいですね。

【1年】はじめての登校

昨日入学式を行い、今日は初めての登校です。
朝、元気に挨拶できた子、恥ずかしながらも挨拶できた子、もじもじして挨拶できなかった子…と様々でしたが、元気に登校できた子が多かったです。
さあ、学校でのお勉強のスタートです。まずは、健康観察から。

このページのトップに戻る