8日(火)午前中、1年生・3年生対象に交通安全教室を開きました。
警察から「ひまわり隊」の方々や、地域の交通指導員、見守り隊の方々、自転車屋さんに来ていただきました。
体育館で、「ひまわり隊」の方々から道の歩き方や交差点で気をつけること、自転車に乗る前の点検、乗り方などのお話を伺いました。
その後、運動場に仮に示した道路や交差点を使って、1年生は歩き方、3年生は自転車の乗り方の実習をしました。
カテゴリー: 教育活動
【6年】外国語の時間
外国語の時間にALTが来てくれました。日本語をつかわず英語だけつかう時間。(少し説明で日本語は入りましたが…)
子供達の順応性は高く、積極的に会話していました。
【6年】理科「食べ物のゆくえ」
6年生は理科の時間、消化と吸収の勉強をしています。
実験や観察はとても重要です。納得するまで確かめています。
【2年】生活科「ミニトマトを育てよう」2
2年生は生活科の学習でミニトマトを育てていきます。
5月24日(火)の記事でお伝えした1人1苗で植えたミニトマトが順調にて育ってます。
【1年】春の遠足
5月20日(金)、6年生に手を引いてもらって東公園に春の遠足に行きました。
随分長い道のりでしたが、6年生がいっぱいお話をしてくれたり励ましたりしてくれたお陰でちゃんとたどり着きました。
ボールで遊んでくれたり、遊具でいっぱい遊んでくれたりしました。
【5年】加太合宿
【5年】退所式
2日間の日程を無事終え、退所式を迎えました。
所長さんやお世話になった職員の皆さんに、ちゃんとお礼を言ってから退所しました。
【5年】昼食
食堂で昼食を取りました。嫌いなものがある子も頑張って食しました。
【5年】昼食待ち時間
昼食は、席の間隔を開けてとることにしているため、クラスで時間をずらして食しています。
昼食の待ち時間、芝生の広場で石拾いをし、自由な時間を設けました。
四つ葉のクローバーが多く見つかることから、お家の方にお土産にすると言って一生懸命探している子、野球で遊ぶ子、ホッピングや竹馬で遊ぶ子様々です。
みんな楽しそうに過ごしています。
【5年】スコアOL
2日目午前中の活動であるスコアOL(オリエンテーリング)を行いました。
活動班に分かれて、チェックポイントを探しながら進んでいきます。
全員けがなく無事にゴールしました。