和歌山市立 三田小学校

【4年】新出漢字の練習をしっかりと

以前も紹介しましたが、このクラスでは、新出漢字の学習をていねいに行っています。
書き順、画数、はね、とめ、はらい…。みんなで声を合わせながらしっかり覚えられるようにしています。
練習の様子は真剣そのもの。
漢字ドリルへの書き込みも一画一画ていねいに行っています。

【1年】竹とんぼをしたよ。

先日、地域の方が作ってくださった竹とんぼをとばしました。
最初はうまくとばせなかった子もいましたが、だんだんとぶ高さも距離も増してきました。
作ってくださった地域の方、子ども達は思いっきり楽しみました。ありがとうございました。

【1年】道徳研究授業

先日、市道徳教育研究会の研究授業を本校で開きました。
1年生の道徳の授業です。みんなで考えたのは、「少しくらいいいじゃん」という気持ち、考えについてです。
紙芝居でお話を聞いてみんなで考えました。全体で考えたり、グループで話し合ったりして活発に意見を出し合っていました。

【3年】算数「そろばん」

算数の時間にそろばんの学習をしました。
使うことが段々減ってきたかもしれませんが、そろばんは位取り、5のかたまり、繰り上がり、繰り下がりなどが学べる便利なツールです。右脳を鍛えられるという主張もあります。
ゲストティーチャーを招いて、教えていただいています。

このページのトップに戻る