1週間で利用したお店と、主な買い物を調べて表にまとめようとしています。
班に分かれて話合いながら、分かりやすくまとめようとしています。班で楽しそうに話しながらまとめていました。
カテゴリー: 教育活動
【2年】運動会のダンス練習
体育館で、一つ一つの振り付けを確認しながら練習しています。
昨年より難しい動きがあるようで、苦労しながらも一生懸命にがんばっています。
【2年】生活科「ラディッシュのタネをまいたよ」
生活科の時間に、みんなで育てるラディッシュのタネをまきました。
学級園に行って、まき方の説明を聞いてから4粒ずつまきました。
【1年】国語「はなしたいな ききたいな」
国語の時間に、話す練習と聞く練習をしています。
話すときの姿勢や話し始め、話し終わりはどうするか。また、聞くときの姿勢や聞き方、質問や感想などをどのように聞けばいいか、などの学習を進めています。
【1年】運動会の練習(並び方)
運動会の練習が始まっています。
まずは、運動場での並び方です。座る位置、並ぶ位置、退場の仕方など、一つ一つ確認しながら進めています。
【委員会】掲示委員会の児童玄関飾り
いつも季節感をだしてくれている掲示委員会の玄関飾り。
秋めいた雰囲気を出してくれています。
【6年】理科「水溶液の性質」
理科の時間に、5種類の水溶液の弁別を実験しながら学習しています。
それぞれの特徴を用いて区別していきます。
【5年】ALTのステファン先生との楽しい授業
ALTのステファン先生が来てくれて、ゲーム的要素やダンスも入れて楽しく教えてくれています。
今回は、「go straight」「turn right」「turn left」「go back」です。
【4年】理科「とじこめられた空気や水」
理科の時間に「とじこめられた空気や水」の学習を、実験しながら学習しています。
まず空気について実験しています。ピストンを押すと跳ね返されることを確かめていました。
【2・4年】ペア交流
今日の朝の時間に、2年生と4年生のペア交流がありました。
ペアグループで話し合って、何をして遊ぶか相談します。
そして、一緒遊びを始めていきます。
教室でリバーシ、すごろく、トランプなどで遊ぶグループ、外で鬼ごっこ、虫探しなどで遊ぶグループと様々ですが、楽しそうな時間を過ごしていました。