外国語の時間に、リスニングのテストを受けていました。
音声CDを聞いて、問題に答えていきます。じっくり聞きながら答えていました。
カテゴリー: 教育活動
【児童会】児童会役員からの呼びかけ
児童会新聞9月号で呼びかけた「こんな三田小学校にしよう」の掲示物を児童玄関に掲示してくれました。
三田(さん→み、た)
みんなが たのしく
みんなを たいせつに
みんなで たすけあう
【6年】国語の本読み
作品に向き合うため、しっかりと本を読んでいきます。
順番に交代しながら読んでいました。聞いている子供達は、しっかり言葉を目で追っていました。
【5年】外国語リスニングテスト
外国語の時間に、リスニングテストを受けていました。
音声CDから流れる問題に答えていきます。もちろん、出題は英語です。
じっくり聞いて、すらすらと答えていました。
【4年】運動会ダンス練習
運動会のダンスの練習が始まっています。
体育館で、曲にあわせて少しずつ踊りを学んでいきます。
複雑な動きもすぐにマスターしていっています。
【3年】落ちついた学習態度
授業中、学習する内容をじっくり考えて進めていく子供達が多いです。
落ちついて学習できている様子がよく伝わってきます。
【1年】体育館で運動会のダンス練習
体育館で運動会のダンス練習をしています。
難しい振り付けで、まだ確かなものにはなっていませんので、練習を重ねていきます。
楽しそうな笑顔でのダンスは素敵ですね。
【2年】廊下ギャラリー
2年生の廊下ギャラリーが更新されましたので、写真で紹介します。
楽しげな旗がいっぱいですね。楽しくなってきます。
【1年】図画工作「やぶいた紙から…」
図画工作の時間に、やぶいた紙からイメージして作品作りをしています。
やぶいてできるかたちをみつけ、工夫して表しています。楽しげな作品がいっぱいです。
【6年】SDGsについて調べていこう
総合的な学習の時間にSDGsについて学んでいきます。
各目標の中から、各自が一つの目標を選び調べてまとめていきます。
まずは、SDGsについて調べていきます。