理科の時間に月の動きの学習をしています。
先日の「中秋の名月」を観察してくれた子供達は多いですが、写真で様子を確認しています。
大型モニタなので、後ろからでも確認しやすいですね。
カテゴリー: 教育活動
【3年】社会「スーパーの店内の様子を調べよう」
社会の時間に、スーパーの店内の様子を調べて、お店の努力や工夫に気付く学習をしています。
プリントに思ったこと・気付いたことを書き込み、友達と交流しています。
【委員会】園芸・美化委員会からのお知らせ
園芸・美化委員会の子供達が、朝の時間に各クラスを回って「園芸・美化委員会だより」を紹介していきました。
その後、各クラスでその新聞を掲示してもらいました。
クイズも交えた楽しいお知らせでした。
【2年】算数「図を使って考えよう(2)」
算数の時間に「図を使って考えよう」の確かめに取り組んでいました。
学習したことをきちんと理解しているか、プリントを使って確かめています。
【1年】廊下ギャラリー
1年生が取り組んでいた、やぶいた紙を使った絵が完成しました。
廊下に掲示されているので、写真で紹介します。
【6年】図画工作「切り絵」
図画工作の時間に、切り絵に取り組んでいます。
円、楕円の中に、切り取った形を貼り並べていきます。どのような並びにするかをイメージしながら作業していきます。
【2年】運動場でのダンス練習
運動会のダンスもあらかた振り付けを覚え、次は運動場でのフォーメーションです。
踊りながら、位置を覚えるのも難しいですが、一生懸命取り組んでいます。
【1年】国語「かいがら」
国語の時間に読み取ったことをワークシートに書いています。
自分の考え、お感想をしっかり書いていました。
【5年】運動会のダンス練習
運動会のダンスの練習が進んでいます。
振り付けを一つ一つ確認しながら進めていきます。
【4年】算数プリント
算数の時間、習熟のためにドリルやプリントを次から次へと数をこなしていました。
自分のペースでどんどん進めています。