授業と授業の合間に折り紙で模様づくりをしていたり、多面体を作ったりしていました。
色の組み合わせも考えながら、じっくり取り組んでいました。
カテゴリー: 教育活動
自主学習ノート更新
2年生と3年生の自主学習ノートが更新されていますので、紹介します。
みんなのお手本になるような素敵な自主学習ノートです。
写真では分かりにくいですので、お越しの際はぜひご覧ください。
【2年】書画カメラで大写し
ワークシートに書き込む説明をしています。
子ども達が持っているワークシートそのものを書画カメラで大写ししながら説明を加えています。
分かりやすくていいですね。
【1年】おみやげづくり
20日(月)に行うお年寄りとの交流でのおみやげづくりをしています。
竈山神社さんで集めてきたきれいな落ち葉を使って、しおりを作ろうとしているのでしょうか。
【2年】生活科「サツマイモの収穫」
サツマイモ掘りをして手にしたサツマイモを観察して記録に残しています。
実物をしっかり見て書いています。
【3年】理科「太陽の光をしらべよう」
光の進み方について、実験をしながら学習しています。
子どもたち一人一人が鏡をもって、光の的当てをしたり、光のリレーをしたりする体験をしています。
【1年】生活科「おもちゃを作ってあそぼう」
竈山神社さんで拾ってきた落ち葉や枝、どんぐりを使っておもちゃを作ろうとしています。
ワークシートに設計図を書いて、おもちゃを作っていきます。
楽しく遊べるおもちゃができあがるかな…
【6年】図画工作「ジオラマづくり」
図画工作の時間にジオラマを作っています。今回は貼り合わせた箇所を見せない工夫をしながら制作していきます。
【5年】家庭科「五大栄養素について学ぼう」
五大栄養素について学習していました。炭水化物、脂質、タンパク質、無機質、ビタミンの5つです。
どのような食材に多く含まれるか考えを出し合っていました。
【4年】ワークシートに清書
国語の時間に調べてきた「和と洋」について、ワークシートに清書していました。
みんなに伝えるためのワークシートです。下調べしたワークシートには内容がびっしりでした。