学校生活を伝えるために、各班が工夫して取り組んでいます。
3年生で経験した出来事、取り組みを分担して紹介していきます。
その準備の様子を写真で紹介します。

カテゴリー: 教育活動
【1年】楽しい給食の時間
楽しい給食の時間になりました。楽しみにしてくれている子が多いです。
すでに食べ始めたクラス、これから食べようとするクラス、準備にかかる時間にわずかな差がありますが、美味しく食べてくださいね。

【1年】歌唱練習
授業参観の時に披露する歌の練習を行っていました。
一生懸命歌っている姿が微笑ましいですね。

【6年】算数「割合を使って」
算数の時間に割合を使った学習をしていました。
全体を1として考えて問題を解いていきます。割合を使えば複雑な問題も楽に解くことができます。

【4年】算数「立体の見取図・展開図」
算数の時間に、「立体の全体の形が分かる図はどのようにかいたらいいか」考えていました。
各自が予想して書いた図を書画カメラで大写しして発表していました。

【2年】廊下ギャラリー更新
2年生の廊下ギャラリーが更新されましたので紹介します。
物語の挿絵を描いています。物語を読んでイメージを膨らませています。

【児童会】児童会からのお願い
児童会が取り組んでいる「三田郵便局」で、困ったことが起きていたのでそれを話しに回って止めてもらえるように伝えていました。
校長室にも立ち寄ってくれて、こんな話しをして回っていますと話してくれました。

【5年】国語「資料を見て気付いたことなどをまとめよう」
国語の時間に資料を見て気付いたこと、考えたことをまとめています。
このクラスは、資料ごとに「わかったこと」「考えたこと」を書いてまとめています。
いろいろな資料の見方・考え方を交流することも大切ですね。

【3年】社会「日本の家」
社会の時間に「日本の家」について考えを深めています。
その土地や気候にあった家づくりをワークシートにまとめています。
付箋に気付いたこと、考えたことを書き、分類して整理していきます。

【1年】朝の会のスピーチ
朝の会はスピーチに取り組んでいます。
好きなテーマで自分の考えや出来事を伝えます。
そして、質問もいくつか受け付けて回答していました。


