1年生が学校探検をしています。
4人のお友達が校長室を訪ねてきてくれました。
取材を受けて、イラストも描いていきました。
カテゴリー: 教育活動
【4年】玄関飾り
今月の玄関飾りの担当は4年生です。
正面玄関と、階段の掲示板に作品を展示してくれました。
すてきなカタツムリたちがたくさんですね。
【5年】算数「立体の体積・容積」
算数の時間に、立体の体積・容積の学習をしています。
容積の出し方を確認していました。
電子黒板にデジタル教科書で示した図に書き込みながら解いていました。
【3年】国語、段落の要旨をつかむ
国語の時間の物語文で、段落ごとに読み進め、要旨をつかむ学習をしていました。
しっかり読んで、表に整理しながら学習していました。
【1年】算数「数図ブロックを使って…」
算数の時間に示された数だけ、数図ブロックを並べる学習をしていました。
数の大きさを比べたり、数だけ並べたりして、数と数字、量を確かなものにしていきます。
【5年】家庭「調理実習」
家庭科の時間に、「ゆで野菜サラダ」の調理実習をしていました。
切って、ゆでるというシンプルな調理ですが、切り方、ゆで方、ゆでる順序など考えるべきところがたくさんあります。
そして、ドレッシングをどうするかも大切です。オーロラソース、醤油ベースの和風ドレッシング、フレンチドレッシングなど、自分たちで決めたドレッシングも並行して作っていきます。
【6年】給食の時間
6年生は、自分たちのクラスの準備だけでなく、1年生のお手伝いという役目も果たしてくれています。
1年生の頃は、食べる量が少なく残している子もいましたが、今では残さずおかわりも進んで行ってくれています。
【4年】図画工作「3つの絵の具で塗り分けよう」
水彩絵の具3色(青・赤・黄)を使って、色を塗り分けていきます。
単体で使用するだけでなく、混ぜて色を作ってもいきます。
【2年】算数「表とグラフ」
算数の時間に「本の数しらべ」を表やグラフに整理して示す学習をしています。
与えられた資料から「本を読んだ人調べ」と「読んだ本の種類調べ」をしていました。
重複なく、抜けなく数えるための工夫を発表してから作業していました。
【5年】もみまき
今年も5年生は、米作り体験を行っていきます。
まずは、もみまきです。本日5月17日の午後、もみまきを行いました。
それぞれの穴に3粒ずつ入れ、丁寧に土をかぶせます。
「太陽シート」をかぶせて、芽が出てくるまでじっと待ちます。元気な苗が育ってほしいですね。