地域の魅力を伝えるため、取材してきた内容や調べた内容を整理して記事構成メモを作っていました。
また、その構成メモをもとに、記事の割り付けを考えて書いていきます。
取材してきた内容や調べた内容を整理する際にJamboardを使っていました。
カテゴリー: 教育活動
【1年】「私が思い浮かべたのは何でしょう」
「私が思い浮かべたのは何か」を当てるために、質問の仕方と答え方の学習をしています。
内容が分かるような質問をくり返し、徐々に正解に近づけていきます。
【6年】算数、分数のかけ算
算数の時間に分数のかけ算を学んでいました。
落ちついて学習に向かえています。
【4年】算数「わられる数÷わる数」
算数の時間に、「わられる数」「わる数」「商」「あまり」の関係を確かめていました。
ノートやワークシートに整理しながら記録していきます。
【2年】教室後方ギャラリー
教室後方の壁面に、図画工作の時間に描いた作品が掲示されていましたので、写真で紹介します。
【4年】外国語活動「曜日を英語で」
外国語活動の時間に、曜日(day of week)を英語で表す学習をしていました。
月曜日=Monday(Mon)、火曜日=Tuesday(Tue)、水曜日=Wednesday(Wed)、木曜日=Thursday(Thu)、金曜日=Friday(Fri)、土曜日=Saturday(Sat)、日曜日=Sunday(Sun)と、多くの子は既に知っているようで、自信をもって声に出していました。
【委員会】図書委員会のおすすめの本
図書委員会の皆さんがすすめる「おすすめの本」のコーナーが更新されていました。
何を読むか迷ったときは、ぜひ参考にしてもらいたいですね。
【3年】算数「たし算の筆算」
文章題に取り組んでいます。
問題文を読んで、表から必要な情報を取りだして、式を作っていきます。
そして、筆算で計算して答えを求めていく一連の流れを学習していました。
【5年】算数「かける数と積の関係」
算数の時間に、かける数と積の関係はどのような関係にあるか考えています。
友だちの考えを深めて、他の人の考えと共通なところはないか違うところはなにか明らかにしています。
【3年】国語「自然のかくし絵」
国語の時間、「自然のかくし絵」を読み取って、それぞれの昆虫の様子をワークシートにまとめていました。