算数の時間に学習している小数のかけ算を使って、文章題を解いていました。
かける数が1より小さいときの積はかけられる数より小さくなることを改めて確認していました。
カテゴリー: 教育活動
【3年】テストを受ける
テストを受けていました。静かに、一生懸命取り組んでいる姿がとても素敵です。
【1年】明日の連絡を書く
連絡帳に、明日の予定や宿題などを書いていました。
誰が読んでも分かるように、きちんと書けるようになってきました。
【1年】生活科「あさがお観察日記」
あさがお観察日記を廊下に掲示していましたので、写真で紹介します。
しっかり観察してスケッチしています。
【1年】国語「お話の順序を考えよう」
国語の時間に、お話の順序を考える学習をしていました。
お話のかたまりごとに、何が書いてあるのか考えて、順番を決めていきます。
【5年】和歌山の素敵をまとめよう。
和歌山の素敵な場所、事柄などを各自がドキュメントにまとめていました。
いろいろな素敵を探してまとめています。
【6年】図画工作「木版画」
図画工作の時間に木版画に取り組んでいます。
下絵を板に写し終えた子から、彫刻刀で彫っていきます。
刃のかたち、大きさ、彫る向き、長短など考えながら彫り進めていきます。
【4年】算数「分度器で角を書こう」
算数の時間に、分度器の使い方を学習しています。
指定された角をワークシートに書く練習をしていました。
【2年】国語、本読み
国語の時間に「なまえをみてちょうだい」の学習をしています。
まずは、みんなで1と2の場面を読んでいきます。主人公になったつもりで読んでいきます。
【参考】子ども達が育てている花や野菜
子ども達が育てている花や野菜などが大きく育ってきました。
写真で紹介します。