音楽の時間に2つのパートに分かれて演奏をしていました。
楽しそうにふいている姿が素敵ですね。
カテゴリー: 教育活動
【2年】クロームブックを使って
生活科の時間に、学校に関係するものを写真に撮って、みんなに紹介するレポートづくりをしていました。
クロームブックの使い方にもすっかり慣れてきましたね。
【5年】社会見学
7月2日(火)社会見学に、神戸港と朝日新聞社大阪工場に行ってきました。
集合時間をきちんと守り、すばやく並んだり行動できたりしたので、ゆったりと回ることができました。
まずは、神戸港で遊覧船に乗り神戸港を眺めました。
乗船前に救命胴衣の付け方を教わり、2階席へ。そして、3階にあたるデッキに出て神戸港内を見学しました。
下船後は、神戸海洋博物館、カワサキワールドを見学しました。
最後は、朝日新聞社大阪工場で新聞印刷の仕組みを教えてもらい、大型輪転機でものすごいスピードで印刷されていく様子を見せてもらいました。帰りにクラスの写真が入った特別号などお土産もいただきました。(工場内は撮影禁止なので、印刷の実験の場面と説明してくださった場面しか撮れていません。)
【4年】算数「四角形の仲間分け」
算数の時間に、それぞれの四角形の特徴に目をつけて仲間分けする学習に取り組んでいました。
「2組の向かい合う辺が平行な四角形」「1組の向かい合う辺が平行な四角形」「2組の向かい合う辺が平行でない四角形」に分けていました。
【5年】理科「インゲンマメの育ち」
理科の時間に観察している、インゲンマメの育つための条件について考えています。
日光が不足しているものと、日光を当てて育てたものを比べていました。
【3年】算数「数直線の読み方」
数直線上に表された数を読み取る学習をしています。
ポイントは、1目盛りはいくつになるかを考えることです。
じっくり考えて読んでいました。
【1年】朝の会の司会
朝の会に、日直さんが前に出て司会をして進めていました。
この頃になると、上手に進行できるようになっています。
【4年】プール水泳
水から上がると少し肌寒いようでしたが、子ども達はがんばって練習していました。
【5年】国語「漢字の成り立ち」
国語の時間に、漢字の成り立ちの学習をしていました。
各自が調べてきた、成り立ちの元になる漢字を調べて、クイズ形式で班の友だちに出題していました。
なかなか難しい漢字が多くて、なかなか正解できなかったようです。
【6年】ちかばめぐり
17日の午後、3つのコースに分かれて「ちかばめぐり」をしました。
自分達が普段通っているところを改めて見て調べる。そして、その魅力を伝える取組をしています。
了法寺、坂田八幡神社、三田山コースについて行きましたので、その様子を写真でお伝えします。