和歌山市立 三田小学校

【1年】国語「大きなかぶ」

一学期に紹介しきれなかった分を、夏休み中に少しずつ紹介しています。

国語の時間に、工夫して読むことをめあてに「大きなかぶ」の学習をしています。
まずは、範読を聞いてイメージを膨らませます。
ノートにきちんとめあても書かれています。

1学期終業式後の様子

1学期の終業式を終えた子ども達がいる教室を回っていました。
通知表を受け取っている教室、読書をして待っている教室、夏休み中の生活についてお話を聞いている教室、ちょうど5分休憩の時に訪れた教室など様々ですが、子ども達の様子を紹介します。(回りきれなかった教室もあったので申し訳ないです。)

【児童会】児童会新聞7月号

児童会役員と中央委員が、児童会新聞を持って校長室を訪ねてきてくれました。
7月に入ってから何度か持ってきてくれていたようですが、校長が出張続きでタイミングが合わず今日になったのです。
学校のみんなには、もっと早い段階で紹介しに回っていました。

児童会新聞7月号は「熱中症対策を心掛けよう」です。
水分補給のために、「水筒を大きいものにしたり、追加でペットボトルを持ってくるのもよいでしょう。」と呼びかけてくれています。
雨の日の過ごし方の提案として、大休けいでのランチルーム開放を企画してくれています。

このページのトップに戻る