算数の時間に、その学級に属する実習生が算数の授業を行っていました。
ともなって変わる2つの数量の中で、比例について学習を進めていました。
子供達は発表をしながら理解を深めていました。ノートも丁寧な字で書かれています。
カテゴリー: 6年生
【6年】算数テスト直し
算数の時間にテスト返しをしていました。そして、間違ったところをもう一度取り組ませていました。
じっくり考えて次に間違わないように、確実な理解を促していました。
【6年】修学旅行説明会前のダンス披露
修学旅行説明会を10月23日(月)16時から開催させていただきます。
この説明会開催前に、運動会で披露させていただいた6年生ダンスを今一度ご覧いただきたくお知らせします。
これは、運動会当日にインフルエンザ等で欠席を余儀なくされた児童が多くおり、子供達から「みんな揃ってダンスをしたい。」「みんなでがんばってきたのだから、みんな一緒に踊りたい。」との声が多く。意義あることだと感じ、開催を計画したものです。
保護者の皆様には何かとお忙しいとは存じますが、次の時程で開催いたしますので、子供達のがんばる姿を見ていただければ幸いです。
実施日時:令和5年10月23日(月)
・ダンス発表 15:25~15:40
・写真撮影 15:40~
・修学旅行説明会 16:00~16:30
【お願い】
※上履きは各自ご持参ください。
※バイク、自転車は、校内の指定の場所に駐輪してください。
※自動車の駐車場は、学校や学校周辺にはございませんので、自動車での来校はご遠慮ください。(竃山神社や近隣の方々に迷惑をかけないようにお願いします。)
【6年】運動会「先生‥ダンスがしたいです!」
秋晴れの爽やかな日、暑くもなく寒くもなく、絶好の日和の中、運動会を開催しました。時折、雲も出て過ごしやすかったのではないでしょうか。
多くの方が子供達の頑張りを見てくださり、大きな拍手と声援をいただきました。
6年生のダンスの様子を写真で紹介します。
【6年】外国語「現状の紹介」
外国語の時間、同窓会で久しぶりに出会った友だちに自己紹介をし合う場面を設定して、会話の練習をしています。
全て英語で質問し英語で答えます。くじでランダムに組み合わせて会話していきます。
事前にプリントに内容を記載して準備しています。
【6年】運動会「あきらめたらそこで試合(リレー)終了ですよ」
秋晴れの爽やかな日、暑くもなく寒くもなく、絶好の日和の中、運動会を開催しました。時折、雲も出て過ごしやすかったのではないでしょうか。
多くの方が子供達の頑張りを見てくださり、大きな拍手と声援をいただきました。
6年生のリレーの様子を写真で紹介します。
【6年】総合的な学習の時間「SDGs各目標について調べたよ」
各自がSDGs各目標の中から一つ選んで、現状と課題について調べて、まとめて、伝えています。
Google スライドに写真もレイアウトしながらまとめ、みんなの前で順に発表していました。
聞いている側もきちんとメモをとって、要点をつかもうとしています。
【6年】学校訪問
9月29日(金)に和歌山県教育委員会及び和歌山市教育委員会の指導主事の先生が、三田小学校を訪問しました。
目的は、学校の教育活動の充実や教員の資質向上への支援です。
毎年、全職員が授業を公開し、ご指導をいただき、指導力の向上をめざしています。
指導主事の先生方、ご指導ありがとうございました。
その際の様子を写真で紹介します。
1組「社会 戦国の世の統一」・2組「算数 縮図の利用」
修学旅行説明会は23日(月)です。
6年生の修学旅行説明会を次のとおり行いますので、お知らせします。
(既にプリントでご案内しているとおりです。)
日時:令和5年10月23日(月)16:00~
場所:三田小学校体育館
【お願い】
※上履きは各自ご持参ください。
※バイク、自転車は、校内の指定の場所に駐輪してください。
※自動車の駐車場は、学校や学校周辺にはございませんので、自動車での来校はご遠慮ください。
(竃山神社や近隣の方々に迷惑をかけないようにお願いします。)
【6年】運動会のダンス練習
6年生は本番に使う旗を使って、ダンスの練習をしていました。
これまでは棒だけで練習していましたが、旗をつけての練習です。
旗のなびく音が心地よく感じます。