道徳の時間に「ほんとうのことだけど…」という題材を使って、みんなの考えを出し合っていました。
まずは、お話を読んで考えをまとめています。
カテゴリー: 6年生
【6年】図画工作「名前でアート」
図画工作の時間に、自分の名前をもとに立体的なデザインを考えていました。
1点から飛び出してくるような感じで描いていきます。
名前は、ひらがなでも漢字でも、アルファベット表記でもかまわないようで、工夫しながら配置していました。
【6年】児童玄関ギャラリー
今月の児童玄関飾りの担当は6年生です。
切り絵で鳥や花、蝶々を表現してくれています。素敵な色合いですね。
【6年】国語、本読み
1単元が終わり、すらすらと読めるようになったか確かめています。
抑揚、スピード、強弱に気を付けて読んでいました。
【6年】理科「ものの燃え方と空気の動き」
前回実験した「ものの燃え方と空気の動き」についての考察をしていました。
ノートには予想を書き、ワークシートに実験結果を書いています。
【6年】理科「ものの燃え方と空気」
理科の時間に「ものの燃え方」について学習しています。
実験で「びんの中のろうそくが燃えるときの空気の様子」を調べていきます。
すきまがないびんでの燃え方、すきまが上にあるびん、すきまが下にあるびん、すきまが上下にあるびんで、線香の煙を使って空気の流れについて調べていました。
【6年】国語「さなぎたちの教室」
国語の時間に「さなぎたちの教室」を使って、人物どうしの関わりと、中心人物の心情の変化について考えていました。
グループで話し合ってまとめたことを黒板に書き、みんなで確かめていました。
【6年】算数「線対称な図形」
複雑な線対称な図形を作図していました。
デジタル教科書を電子黒板に投影し、書き込みながら確認していました。
手元にはプリントがあり、そこに書き込んでいました。
【6年】ALTさんの楽しい授業
ALTさんが来てくれました。
JAPANとUKの有名な場所、もの、スポーツなど英語で伝えてくれました。
クイズ形式で進められ、楽しく英語に触れていました。
【6年】会社活動のメリット・デメリット
会社活動を行っている6年生、そのメリット・デメリットについて話を出し合っています。
実のある活動にするためにしっかりと考えていきます。