和歌山市立 三田小学校

【3年】車いす体験

先日、近畿運輸局の方と社会福祉協議会の方が来てくださって「車いす体験」を行いました。
初めに、バリアフリーとは何か教えていただきました。そして、自分達が何ができるか考えました。

休憩をはさんで「車いす体験」をしました。
正しい介助の仕方、段差に上がるとき下りるときに注意することは何かの説明をいただき、実際に友達を車いすに乗せて介助しました。
貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。

【3年】体育「ハードル」

中学年の「小型ハードル走」では、小型ハードルを調子よく(動きがとぎれずに滑らかに)走り越える心地よさや、友達と競い合う楽しさや喜びに触れることができます。
授業では、小型ハードルを自己に合ったリズムで走り越える動き自体のおもしろさや心地よさを引き出す指導を基本にしながら、すべての子供が、進んで運動に取り組むことができるような活動のしかたや場を工夫して取り組んでいました。

このページのトップに戻る