漢字の組み立ての学習をしています。
くさかんむり、もんがまえ、にんべん、のぎへんなど、それぞれの部首で、今まで習った漢字をまとめています。
カテゴリー: 3年生
【3年】道徳「ぼくを動かすコントローラー」
道徳の時間に「ぼくを動かすコントローラー」をもとに、自分の生活をふり返っています。
よく考えて行動することが大切ですね。
【3年】体育「ラインサッカー」
体育の時間にラインサッカーに取り組んでいます。
運動場に広がって、ボールが取られないようにドリブルやステップ、ターンなどでかわす練習をしていました。
【3年】体育「ラインサッカー」
体育の時間にランサッカーをしています。ウォーミングアップとして、パス回しの練習をしていました。
なかなか思ったとおりにいかないようで、動き回ってパスを受けていました。
【3年】算数「2けた×2けたの筆算」
2けた×2けたの筆算の仕方を学習しました。しっかりと間違わず計算できるよう、プリントやドリルで確かめています。
【3年】算数の答え合わせ
算数の答え合わせをしているとき、自分達で答えを伝え、みんなで確かめていました。
赤鉛筆が丸をつける音が、教室内で一斉に聞こえ、いいリズムを出していました。
スクールボランティアさんが、さっと子どものそばに行きサポートしてくれていました。
【3年】社会「昔の道具と今の道具」
社会の時間に昔の暮らしについて学習しています。
調べたことを、Jamboard(ジャムボード)でまとめる子や画用紙にまとめる子もいます。
昔の道具と今の道具を比較したり、昔の服装と今の服装を比較したり、それぞれ主にするところは違いますが、よく調べてまとめています。
【3年】廊下ギャラリー
3年生の廊下ギャラリーが更新されました。
図画工作の時間に描いた「○○ができる木」です。「こんなことできたらいいな」と思い描きながら作成しました。
【3年】三田の昔、昔の遊び新聞づくり
調べていた三田の歴史や昔の遊びについて、新聞形式でまとめています。
画用紙に書くグループもあれば模造紙に大きく書いて壁新聞のようにまとめているグループもあります。
レイアウトや字の大きさなどに気をつけながら、協力して作成していました。
【3年】図画工作「コリントゲームづくり」
図画工作の時間に「コリントゲームづくり」をしています。
くぎを打つ練習をしていきます。コリントゲームは、ボードにたくさんくぎを打って、コースを作っていきます。
先ずはボードに絵を描いて、楽しいボードにしていきます。