3年生の廊下ギャラリーが更新されましたので、紹介します。
今回は「歯みがきポスター」です。歯の健康のため、歯みがきをしっかりしようと呼びかけています。

カテゴリー: 3年生
【3年】国語、一斉読み
全員で確かめながら本を読む「一斉読み」をしていました。
教科書をきちんと手に取って読める子がだんだん増えてきました。
姿勢正しく、読み進めていければもっといいですね。

【3年】国語、学習のめあてをつかむ
国語の学習を進める際に、教科書に示されている「学習のめあて」を確認しています。
その「学習のめあて」が書かれている部分を指さして、全員で確かめています。

【3年】書写「市民憲章の取組」
書写の時間に市民憲章に出品する作品の練習をしていました。
ちょうど片付けにさしかかる時間でしたので、作品は紹介できませんが、丁寧な字を書いていたようです。
隣のクラスでは、練習をしている最中だったので、一部紹介します。


【3年】学校訪問
5月30日(火)に和歌山県教育委員会及び和歌山市教育委員会の指導主事の先生が、三田小学校を訪問しました。
目的は、学校の教育活動の充実や教員の資質向上への支援です。
毎年、全職員が授業を公開し、ご指導をいただき、指導力の向上をめざしています。
指導主事の先生方、ご指導ありがとうございました。
その際の様子を写真で紹介します。
1組「国語 漢字の表す意味」「理科 チョウを育てよう」・2組「国語 漢字の表す意味」

【3年】内科健診
先日、校医さんに来ていただいて内科健診を行いました。
中の様子はお知らせできないので、順番を待っている子ども達の様子を紹介します。
どのようにやっているか気になるようですね。

【3年】算数、みんなに自分の考えを伝える
算数の時間、自分の考え(解き方)を説明していました。
みんなに分かりやすく伝える努力が伝わってきました。

【1・3年】交通安全教室
26日(金)午前中、1年生・3年生対象に交通安全教室を開きました。
警察から「ひまわり隊」の方々や、地域の交通指導員、見守り隊の方々、自転車屋さんに来ていただきました。
運動場で「ひまわり隊」の方々から道の歩き方や交差点で気をつけること、自転車に乗る前の点検、乗り方などのお話を伺いました。
その後、運動場に仮に示した道路や交差点を使って、1年生は歩き方、3年生は自転車の乗り方の実習をしました。

【3年】算数、考えを深める
算数の時間、自分の考えをノートに書いて、先生に確認してもらっています。
しっかり考え、まとめています。

【3・5年】ペア交流
今日の朝の時間に、3年生と5年生のペア学年による「ペア遊び」をしました。
ペアになっているお兄さんお姉さんと一緒に、教室でUNOや神経衰弱、人狼や、運動場で鬼ごっこなどして楽しみました。
楽しそうな笑顔がいっぱい溢れていました。皆さんの顔にも優しさが滲み出ていました。


