週ごとに立てている目標、先週はどうだったか意見を出し合っていました。
達成できたかどうか、達成できていないのならどのような点を改善したら良いか、それぞれのクラスで意見を出し合っていました。
カテゴリー: 3年生
【3年】廊下ギャラリー
歯みがきポスターが完成し、いくつかの作品が廊下に掲示されていますので、写真で紹介します。
【3・5年】スポーツテスト結果入力サポート
ペア学年で進めているスポーツテストの測定が終わり、結果をWeb入力していきます。
3年生自身が入力していくのですが、入力に戸惑いも起きることを想定して、5年生が入力サポートに出向いていました。
様々な取組の中で、親交を深めていくことは大事ですね。
【3年】自学ノートコーナー
掲示板には、各学年の「自学ノート」のコーナーを設けています。
みんなが取り組んでいる中で、お手本となるようなよい作品を廊下に掲示して紹介しています。
算数や国語、理科など、自分が興味をもったいろいろなことを調べてまとめています。
【3年】春の社会見学
5月17日(金)春の社会見学で「中消防署」と「和歌山城」に行ってきました。
中消防署では、緊急車両(救急車や消防車)を見せてくれました。
消防署の皆さんが、みんなの命を守るためにがんばってくれている様子がよく分かりました。
消火の際に着用する装備品の説明もしてくださいました。
その後、和歌山城に行き、天守閣に登りました。
高い位置から和歌山市内が遠くまで見渡せました。
【3年】算数「わり算の答えの求め方を考えよう」
算数の時間に「わり算の答えの求め方」を考えていました。
まずは、折り紙を同じ数ずつ分けることを例にして考えていきます。
【3年】国語「国語じてんの使い方」
国語の時間に、国語辞典の使い方の学習をしていました。
どのような順で言葉が並べられているか、どのように調べていけば良いかしっかり学んでほしいですね。
【3年】図画工作「作品の鑑賞」
図画工作の時間に、ポスターを作ろうとしています。
歴代の優秀作品を見て、作画のイメージをつかもうとしています。
【3年】国語、段落の要旨をつかむ
国語の時間の物語文で、段落ごとに読み進め、要旨をつかむ学習をしていました。
しっかり読んで、表に整理しながら学習していました。
【3年】道徳「もっと調べたかったから」
道徳の時間に「もっと調べたかったから」を使って、時刻を守ることの大切さを学習していました。
自身の体験をもとに、どうすればよいのか出し合っていました。