国語の時間に、詩の場面を読み取っていきます。
まずは、自分の考えをノートに書き込み、発表していきます。
カテゴリー: 3年生
【3年】夏休み中の宿題紹介
夏休み中に作成した図画工作の作品を紹介し合っていました。
自分の作品のみどころを、友だちに伝えています。
【3年】始業式後の教室
始業式を終えて、教室に戻りました。
夏休み中の宿題を提出したり、新しい教科書を受け取ったりしました。
【3年】1学期末教室ギャラリー
教室の後方の掲示スペースには、子供達の作品が掲示されています。
子供達が一生懸命頑張った作品を紹介します。
写真が小さすぎて分かりづらいかもしてませんが…
【3年】理科「発展的に考えて…」
一学期に紹介しきれなかった分を、夏休み中に少しずつ紹介しています。
理科の時間に、ゴム輪1つから2つにしたら、車の進む距離はどう変わるか考えていきます。
まずは、予想を出し合っていました。
【3年】外国語活動
一学期に紹介しきれなかった分を、夏休み中に少しずつ紹介しています。
外国語活動に時間、グループに分かれてボードゲームを行いました。
英語での説明であったので、ルールを確認するのが少し難しかったですが、楽しめました。
【3年】1学期末教室ギャラリー
教室の後方の掲示スペースには、子供達の作品が掲示されています。
子供達が一生懸命頑張った作品を紹介します。
写真が小さすぎて分かりづらいかもしてませんが…
【3年】自主学習ノート更新
全校で取り組んでいる自学ノート。3年生の自学ノートが更新されていましたので、写真で紹介します。
小さすぎて分かりにくいかもですが、しっかり調べてまとめています。
【3年】外国語活動「じゃんけん」
一学期に紹介しきれなかった分を、夏休み中に少しずつ紹介しています。
米国でのじゃんけん「ロック・ペーパー・シザース」を使って学習をしています。
グーは、rock(岩・石)
パーは、 paper(紙)
チョキは、scissors(はさみ)
かけ声は、「ロック・ペーパー・シザース 1,2,3!」が多いですね。
日本では、「最初はグー、じゃんけんぽん」などといったところです。
日本のじゃんけんと同じところ
・手でものの形を表して「勝ち」「負け」をきめる。
・かけ声がある。
・日本と同じジャンケンのかけ声をするところがある。
も知っていきます。
【3年】道徳「心をしずめて」
道徳の時間、「心をしずめて」を読んで、気持ちの移り変わりを読み取って考えていきます。
しっかり手が挙がって、自分の考えが発表できています。