図画工作の時間に、紙を切り取って開けた窓のある塔と庭を造っています。
塔や庭を飾って、素敵な建物を思い浮かべながら作品作りしています。
カテゴリー: 3年生
【3・5年】ペア給食
今日のお昼、3年1組と5年1組のペア給食がありました。
ランチルームで、ペアごとに分かれて一緒に楽しく給食を食べました。
【3年】アイマスク体験
社会福祉協議会の方と日ごろから白杖を使っている方が来てくださって、3年生の子ども達にアイマスク体験をしてくださいました。
二人コンビを組み、片方がアイマスクを付けて目が不自由な方の役割をします。そしてもう一方が介助しながら歩行する体験です。声をかけながら一緒に歩きます。声かけのタイミングと伝える内容の難しさが分かったようです
相手に安心してもらいながら共に歩くことが大切ですね。
お話を聞いた最後に、一緒に給食を食べてもらいました。
【3年】秋の遠足
3年生は「堺市立ビッグバン」に遠足に行きました。
堺市立ビッグバンは大人も子どもも1日中楽しめる「あそび」の空間です。
まるで宇宙船のような建物の中には、ここでしか体験できないたくさんの「あそび」が待っています。
【3年】算数「2けた×1けたの筆算」
算数の時間に、「2けた×1けたの筆算」の練習をしていました。
問題を解いて答え合わせと確認をしていました。
【3年】落ち着いた学習態度
算数の時間に課題に取り組んでいました。
自分の考えをノートに書いています。落ち着いて、しっかり考えていました。
【3年】理科「光の進み方」
理科の時間に、太陽の光の進み方について鏡を使って実験していました。
【3年】算数「計算のじゅんじょ」
算数の時間に「計算のじゅんじょ」について学習しています。
まずは、複数の式を1つの式にまとめる学習をしていました。
【3年】社会「スーパーマーケットの工夫」
社会の時間に調べた「スーパーマーケットの工夫」についてまとめた作品を廊下に掲示しています。
お越しの際は是非ご覧ください。
【3年】算数「何倍でしょう」
算数の時間に「何倍でしょう」に取り組んでいます。
「12kgの2倍は□kgです。」「6kgの□倍は2kgです。」「□kgの3倍は24kgです。」など、元にする量、比べる量をきちんと考える必要があります。
よく挙手して考えを発表しています。