1年生を招待して開いた「おもちゃランド」。活動のふり返りをしっかりとまとめています。
廊下に掲示していますので、お越しの際はぜひご覧ください。

カテゴリー: 2年生
【2年】秋のお面づくり
生活科の時間に秋のお面を作りました。
紙袋に、落ち葉や木の実、枝などを飾り付けました。
廊下だけでなく、教室にもたくさん掲示しています。

【2年】体育係さん頑張っています
2年生も、体育の時間の準備体操を体育係さんが頑張ってくれています。
整列させて率先して号令をかけて準備体操をしています。

【2年】体育「キックベース」
体育の時間にキックベースをしていました。
チームで協力して守り、失点を少なくするため頑張っていました。

【2年】学年で「おもちゃランド」
先日、1年生を招待して「おもちゃランド」を体育館で開きました。
今回は、学年で「おもちゃランド」を教室で開きました。隣のクラスのお友達を招待しての「おもちゃランド」です。
みんな楽しそうに運営と参加をしていました。

【2年】体育「キックベース」
体育の時間に練習してきたキックベース。今回はゲーム対戦をしました。

【2年】算数「図をつかってかんがえよう」
算数の時間、図を使って考える学習に取り組んでいます。
テープ図を書いて、大小関係をつかむ大切な学習です。しっかりノートに書きながら考えを進めていました。

【1年・2年】おもちゃランドで遊ぼう(1組)
25日(金)、体育館で2年1組が1年1組を招待して「おもちゃランド」を開きました。
2年生がお友達に楽しんでもらおうと、一生懸命考えて作りました。
おもちゃの遊び方をやさしく説明して、いっぱい楽しんでもらおうと頑張っていました。

【2年】算数「図形を三角形と四角形に分けよう」
算数の時間に、一般的な四角形を三角形と四角形の二つに分ける学習をしていました。
「どこで切ったら分けられるかな」「ここで切ろうかな」など考えて、実際に紙を切って確かめています。
切っている内に、「三角形が二つ」「四角形が二つ」「三角形と四角形が一つずつ」に分け方が分かれてきました。
それぞれのやり方を説明しています。

【2年】秋の遠足
11月18日(金)、2年生は「市民図書館」「子ども科学館」に行ってきました。
「市民図書館」の屋上にある芝生広場でお弁当を食べました。
「子ども科学館」では、発電の実験や音の伝わり方など楽しく学ぶことができました。


