2年生のクラスの後方上部に、世界の国旗をもしたちぎり絵や運動会などの様子が描かれたちぎり絵が貼られていました。
カテゴリー: 2年生
【2年】防災学習
クラス合同で防災の学習をしています。
避難することの大切さの話を聞いています。避難訓練の重要性について話をしていました。
【2年・5年】キッズサポート教室
本日、警察の方をお招きし、「キッズサポート教室」を開きました。
知らない人についていかないこと、「いかのおすし」や、人の気持ちを考えることなど、分かりやすく教えてくださいました。
【2年】算数「1のだんの九九」
少し前の話になりますが、算数の時間に1のだんの九九の学習をしていました。
「かんたんやん!」「すぐ分かる!」など声が多く上がりました。みんなで1のだんの九九を唱えていました。
【2年】ラディッシュなどの生長の記録
ラディッシュやリーフレタスを植えて生長を観察しています。
観察記録を廊下に掲示していますので、お越しの際にぜひご覧ください。
【2年】国語科「ニャーゴ」
国語の時間に「ニャーゴ」を学習に使っています。
最後のタマの気持ちを読み取り、音読で表現しようとしています。
【2年】国語科「ニャーゴ」グループ読み
国語の時間に「ニャーゴ」のグループ読みをしていました。
役割を分担し、登場人物になりきって、強弱、抑揚など工夫しながら読んでいました。
【2年】保健「手洗いの大切さ」
手洗いの大切さを学ぶ保健の授業を行いました。
大切なのは、石鹸できれいにすることだとみんな分かっています。
でも、ちゃんと洗わないと、だめなことが分かりました。
【2年】生活科「おもちゃランド」づくり
生活科の時間に「おもちゃランド」のおもちゃづくりをしています。
何を、どのようにつくるか、そして、どのように遊ぶかを、グループで話し合って決めていきます。
【2年】国語「ニャーゴ」やくわり読み
国語の教材「ニャーゴ」をやくわり読みしていました。
最初は班ごとに、そして、全体で…、楽しそうに読み進めています。