2年生の廊下ギャラリーが更新されました。教室後方の掲示もあわせて紹介します。
6月はカタツムリですね。紙皿とスポンジなどでうまく飾っています。
カテゴリー: 2年生
【2年】自学ノートの掲示
自学ノートに取り組んでいます。みんなが取り組んでいる中で、お手本となるようなよい作品を廊下に掲示して紹介しています。
写真ではわかりにくいですが、算数や国語だけでなく、自分が興味をもったいろいろなことを調べてまとめている子もいます。
【2年】生きものの飼育
ダンゴムシに興味をもっている子が多く、教室の飼育箱の中で飼っているようです。
休み時間に世話をしっかりして観察しています。
【2年】「ほめほめシャワー」
今年の2年生は「ほめほめシャワー」に取り組んでいます。
嬉しい出来事、素敵な出来事を紙に書いて貼っていきます。
シャワーノズルから「ほめほめ」がたくさんでてきてほしいですね。
【2年】廊下ギャラリー
2年生の廊下ギャラリーが更新されましたので、写真で紹介します。
【2年】音楽「鍵盤ハーモニカのゆびづかい」
音楽の時間に、鍵盤ハーモニカの指使いを学んでいました。
ここでも書画カメラが大活躍です。
【2年】算数「テスト直し」
算数の時間に行ったテストを返してもらい、間違ったところを解き直していました。
そして、担任の先生に再度丸付けをしてもらっていました。
間違っても、次は間違わないように、確かなものにすることが大切ですね。
【2年】学校訪問
5月30日(火)に和歌山県教育委員会及び和歌山市教育委員会の指導主事の先生が、三田小学校を訪問しました。
目的は、学校の教育活動の充実や教員の資質向上への支援です。
毎年、全職員が授業を公開し、ご指導をいただき、指導力の向上をめざしています。
指導主事の先生方、ご指導ありがとうございました。
その際の様子を写真で紹介します。
1組「算数 たし算とひき算の筆算」・2組「生活 大きく育て わたしの野さい」
【2年】算数「長さ」
算数の時間に「長さ」の勉強をしていきます。
導入では、長さ比べをしていました。数図ブロック何個分の長さかで比べていました。
【2年】ミニトマト、育ってきています。
生活科で植えたミニトマトが大きく育ってきました。
花が終わり実がついています。これからどんどん大きく育ってくれると思います。