先日みんなで掘ったサツマイモを観察した記録を、廊下に掲示しています。
お越しの際は、ぜひご覧ください。
カテゴリー: 2年生
【2年】意見発表をしっかり聞く
学習の中で意見を発表する場面はたくさんあります。
友だちが発表するときしっかり聞くために、発表する子の方を向くという取り組みをしているクラスが多いです。
体の向きだけではなく、しっかり聞いてしっかり考えていきたいですね。
【保健】歯科健診(2・4・5年)
昨日、学校歯科医さんに来ていただいて歯科健診を行いました。
一人一人ていねいに診てくださいました。
起床後、食後、就寝前の歯みがきが大切ですね。
【2年】生活科「おいもパーティー」
学級園で育てたサツマイモを先日収穫しました。
今日はそのおいもを食す「おいもパーティー」です。みんなで楽しく美味しくいただきました。
みんなに等分したのがあっという間になくなり、おかわりをもらいに来てくれる子も多かったです。
【2年】書画カメラで大写し
ワークシートに書き込む説明をしています。
子ども達が持っているワークシートそのものを書画カメラで大写ししながら説明を加えています。
分かりやすくていいですね。
【2年】生活科「サツマイモの収穫」
サツマイモ掘りをして手にしたサツマイモを観察して記録に残しています。
実物をしっかり見て書いています。
【2年】テスト直しも確実に
テスト返しがありました。間違ったところをもう一度解き直しています。
テスト直しも確実にすつことが大切ですね。
【2年】出前授業
成長に必要な栄養について教えてくださるヤクルトさんの出前授業を行いました。
子ども達にも分かりやすく食事の大切さを話してくださいました。
子ども達もいっぱい答えていました。
【2年】朝の会の司会
日直さんが前に出て、朝の会を進行しています。
健康観察、みんなに伝えたいこと、今日の一日など、決まった内容に沿って進めています。
【2年】生活科「おいもほり」
生活科の時間に育てていたサツマイモを掘り出しました。
大きなものや小さなもの、細長いものや丸々したものなどさまざまです。
芋のツルの長さにびっくりしました。