算数の時間に、「2けた+1けた」の計算の仕方について考えています。
例として、「17+3」の計算の仕方を数え棒を印刷した紙を使って考えていました。
自分の考えを書画カメラで拡大して操作しながら説明していました。
カテゴリー: 2年生
【2年】国語の本読み
一斉読み、群読みなど工夫しながら読んでいました。
楽しそうに読んでいる様子が伝わってきます。
【2年】入学式の練習
始業式後、入学式で披露する歌とメッセージ発表の練習をしました。
新しく担任になった先生とのお勉強のスタートです。
【2年】図画工作「窓を開けると…」
図画工作の時間に建物の絵を書いていました。
窓の扉を開けると、中に絵が描かれています。二重になっている作品です。
窓を開けると、いろいろな世界が広がってきます。
【2年】朝の会の作文発表
朝の会の時間に、順番に作文の発表をしていました。
自分が書いた作文を読み上げ、質問や感想を聞いていきます。
【2年】算数「分数」
算数の時間に、折り紙を切って、半分(2分の1)を作りました。
折り紙を2つに折る折り方で、切り取った形は変わりますが、もとの折り紙の半分ができました。
切り方の違いをみんなに説明していました。
6年生とのお別れ式
6年生にとって、卒業式前の最後の登校日の今日、1~4年生と6年生とのお別れ式を行いました。
運動場に6年生を迎え、各学年代表からのメッセージ(別れの言葉、感謝の言葉)が贈られました。
その返礼として、歌と3つのがんばってほしいことの話を贈りました。
【2年】体育「なわとびの練習」
体育の時間になわとびの練習をしていました。
運動場が雨のためぬれていたので、体育館前で行っていました。
【2年】登下校中に地震が起きたら…
登下校中に地震が起きたら、どうしたらいいのか考えています。
2年生には少し難しいかもしれませんが、「液状化現象」の話をして危険な場所から離れる大切さを話していました。
【2年】廊下ギャラリー更新
2年生の廊下ギャラリが更新されましたので写真で紹介します。
タイトルは「ことばのかたち」です。