春のお花をスケッチしました。
教室後方に掲示していましたので、ぜひご覧ください。
カテゴリー: 2年生
【2年】春の遠足
5月17日(金)春の遠足で「四季の郷」に行ってきました。
竈山駅まで歩いて行き、和歌山電鐵貴志川線の電車に乗りました。
伊太祁曽駅から歩いて四季の郷に行きました。遠かったけれどがんばって歩きました。
四季の郷のアスレチックで思いっきり遊んだり、芝生の広場で鬼ごっこしたりしました。
みんなでお弁当を楽しく食べました。
【2年】歯のポスター完成間近
図画工作の時間に描いた「歯のポスター」が完成間近です。
描いた作品に、メッセージを貼っていきます。
「しっかりみがこう」「きれいなはに」など、思い思いのメッセージを添えていきます。
【2年】国語「はたらく人に話を聞こう」
国語の時間に学習している「はたらく人に話を聞こう」で、誰に何を聞くか決めました。
ドアをノックして、あいさつをして、インタビューをする練習を教室で行っていました。
【1・2年】学校探検
先日、2年生が1年生を案内しながら学校探検をしました。
1年生に分かるように優しく伝えながら、2年生が案内していました。1年間の成長を感じられる場面でした。
【2年】国語「はたらく人にお話を聞こう」
国語の時間に「はたらく人に話を聞こう」と題して、インタビューの仕方の学習をしています。
だれに、どんなことを聞くか。話を聞いて分かったことは何か。などまとめていきます。
お手本となるインタビューの際の話し方を、デジタルコンテンツで確かめていました。
【2年】算数「表とグラフ」
算数の時間に「本の数しらべ」を表やグラフに整理して示す学習をしています。
与えられた資料から「本を読んだ人調べ」と「読んだ本の種類調べ」をしていました。
重複なく、抜けなく数えるための工夫を発表してから作業していました。
【2年】図画工作「よい歯のポスター」
「よい歯のポスター」づくりに取り組んでいます。
自分の歯を磨いている様子を写真に撮って、確認しながら画用紙いっぱいに描きました。
次は水彩絵の具での塗りの段階になります。
【2年】図画工作「歯の健康ポスター」
歯の健康ポスターを描く前に、自分の口、歯を描く練習をしていました。
紙全体に大きく描いていきます。
【2年】国語「やくわり読み」
国語の時間に本読みの発表をしていました。
グループで役割を決めて読んでいく形式でした。
抑揚をつけたり、強弱をつけたり、間をうまくとったりと工夫しながら読んでいました。