和歌山市立 三田小学校

【2年】画面共有

クロームブックと電子黒板の機能により画面共有させる練習をしていました。
自分のクロームブックの画面を、前の電子黒板に投影する方法として、TYPE-Cケーブルで直接しなぐ方法があります。
この方法だと、基本的に1画面となりますが、画面共有アプリを使えば、1画面のみ、2画面、4画面、9画面等の共有ができます。
各自が発表する際、使っていきます。

【2年】生活科「梅シロップづくり」

生活科の時間に、県が提供してくれた県産の梅を使って「梅シロップ」づくりをしています。
校長室に保管しており、毎日、ビンの中を攪拌させるために来てくれています。
毎日の変化を記録するため、クロームブックで写真撮影して、グループで共有するそうです。

【2年】クロームブックを使って

2年生はほぼ毎日、クロームブックを使った宿題が出ているので毎日持ち帰っています。
授業でも、クラスルームに入り、課題が示されているのでそれをもとに学習を進めています。
前の電子黒板では、お手本として子どもが代表でログインして使っていく様子を見せていました。

このページのトップに戻る