授業の時間に出された課題を次々にこなしていきます。
それぞれの課題ができたら、次の課題に進みます。また、それもできたら自分で課題をみつけて次々に取り組んでいました。
自分のペースで、時間を無駄にせずに取り組んでいる姿は素敵ですね。
カテゴリー: 2年生
【2年】算数「かけ算をつかった問題」
算数の時間に「かけ算をつかった問題」に取り組んでいます。
自分の考えを図で表して、みんなの前で発表しています。
【2・4年】ペア交流
朝の時間に、2年生と4年生のペア交流の時間を設けました。
ペア学年が仲良く過ごせるよう企画しています。
【2年】ドリプラで自主学習
2年生は「ドリルプラネット」を使って、自主学習をしています。
自分でどんどん学び進めていき、壁紙やアイテムを集めていきます。
お友達と競い合いながら、得点やアイテムをゲットするために頑張っていました。
【2年】秋の遠足
2年生は「堺市立ビッグバン」に遠足に行きました。
堺市立ビッグバンは大人も子どもも1日中楽しめる「あそび」の空間です。
まるで宇宙船のような建物の中には、ここでしか体験できないたくさんの「あそび」が待っています。
【2年】動物カード
自分が調べたい動物を決め、疑問に思ったこと、知りたいことをもとに調べてまとめています。
【2年】調理実習
収穫したサツマイモを使って、大学芋を作りました。
お手伝いにおうちの人も来てくれてありがたかったです。
上手に、そして美味しくできました。
【2年】町の人にインタビューしよう
「町の人にインタビューしよう」で、どこに行って誰に聞くか分担を確認していました。
日頃お世話になっている人にインタビューしていきます。
【2年】算数「同じ数のまとまりに目をつけて…」
算数の時間に、同じ数のまとまりに目をつけて個数を計算する問題に取り組んでいます。
同じ数のまとまりをどこと見るかによって、計算式も違ってきます。
タブレット端末に自分の考えを書き込んで発表していました。
【2年】図画工作「素敵なお弁当」
紙粘土を使って、素敵なお弁当を作っています。
中には毛糸をつかって、スパゲッティを再現している作品もあります。完成間近ですね。