2学期に紹介しきれなかった分を、冬休み中に少しずつ紹介しています。
体育の時間になわとびに取り組んでいます。
基礎体力をつけるのに最適ななわとび。いろいろな技に取り組んでいきます。
2学期に紹介しきれなかった分を、冬休み中に少しずつ紹介しています。
体育の時間になわとびに取り組んでいます。
基礎体力をつけるのに最適ななわとび。いろいろな技に取り組んでいきます。
2学期に紹介しきれなかった分を、冬休み中に少しずつ紹介しています。
国語の時間に習ったカタカナの学習の振り返りとして、カタカナの表を使って書き方を再度確認していました。
書き始めの位置、のばす方向、はね、とめなど確認していました。
2学期に紹介しきれなかった分を、冬休み中に少しずつ紹介しています。
国語の時間に、一人ずつ順番に本読みをしていました。
みんなの前で読むのを恥ずかしがる子もいますが、自信を持って読んでもらいたいものです。
2学期に紹介しきれなかった分を、冬休み中に少しずつ紹介しています。
テストが返されたら、間違ったところをもう一度考えて解いていきます。
そして、できたら担任に見てもらって、教えてもらっています。
2学期に紹介しきれなかった分を、冬休み中に少しずつ紹介しています。
音楽の時間に、カスタネットやトライアングル、ウッドブロックなどで合奏をしていました。
まずは、自分が演奏したい楽器を選び、練習します。
そして、グループで曲に合わせて演奏しました。
2学期に紹介しきれなかった分を、冬休み中に少しずつ紹介しています。
テストが終わった子は、本を読んだりお絵かきしたりして、他のお友達に迷惑がかからないようにしています。
2学期に紹介しきれなかった分を、冬休み中に少しずつ紹介しています。
国語の時間の1コマ、残った時間を使って絵本の読み聞かせを行っていました。
子どもたちは読み聞かせが大好きで、目を輝かせながら楽しんでいました。
図画工作の時間に色画用紙と折り紙を使って、クリスマスツリー飾りを作っています。
黄色の折り紙を切ってできた直角三角形をうまく並べて星形を作っていました。
少し前の紹介です。
今回はパン給食の時間です。パンとハンバーグ、ブロッコリー、スープに牛乳。
みんなで美味しくいただきました。
先日、1年生と6年生がペア交流の時間をとりました。
ペアの子とゲームをしたりお話ししたりして楽しく過ごしました。