2学期に紹介しきれなかった分を、冬休み中に少しずつ紹介しています。
国語の時間の1コマ、残った時間を使って絵本の読み聞かせを行っていました。
子どもたちは読み聞かせが大好きで、目を輝かせながら楽しんでいました。
2学期に紹介しきれなかった分を、冬休み中に少しずつ紹介しています。
国語の時間の1コマ、残った時間を使って絵本の読み聞かせを行っていました。
子どもたちは読み聞かせが大好きで、目を輝かせながら楽しんでいました。
図画工作の時間に色画用紙と折り紙を使って、クリスマスツリー飾りを作っています。
黄色の折り紙を切ってできた直角三角形をうまく並べて星形を作っていました。
少し前の紹介です。
今回はパン給食の時間です。パンとハンバーグ、ブロッコリー、スープに牛乳。
みんなで美味しくいただきました。
先日、1年生と6年生がペア交流の時間をとりました。
ペアの子とゲームをしたりお話ししたりして楽しく過ごしました。
算数の時間にテストをしていました。
テストの見直しも終えた子もいましたが、他のお友達の迷惑にならないように静かに過ごしていました。
授業の初めと終わりに、日直さんの号令で挨拶を入れています。
授業と休み時間の切り替えができるようにするためです。
ノートに作文したものを、担任に確かめてもらっています。
次々と並び、確認してもらいアドバイスをもらっていました。
表を見せながら確認する際、書画カメラや大型ディスプレイが大活躍です。
みんなで見ながら確かめていました。
国語の時間に「おとうとねずみチロ」を使って学習しています。
しっかり声に出して本読みをしていました。
本日は、2年1組が1年1組を招いて「おもちゃランド」を開きました。
2年生が企画して手作りしたおもちゃで、1年生に遊んでもらいます。
遊び方やルールを説明して、手作りしたおもちゃで遊んでもらい、手作りのお土産を渡していました。
1年生も2年生も楽しそうに生き生きと活動していました。