生活科の学習でアサガオを育てています。
タネをまいていたのが発芽しました。中庭に置いていますので、お越しの際はご覧ください。
カテゴリー: 1年生
スポーツテスト(室外分)
26日(水)、全校でスポーツテストを行いました。
先日、雨のためできなかった室外での種目を行いました。
ペア学年のペアグループでの移動でしたが、スムーズに行うことができていました。
今回も高学年の頑張り、アドバイスが光りました。
【1年】春の遠足
14日(金)、6年生に手を繋いでもらいながら歩いて東公園に遠足に行きました。
6年生が、疲れてきた1年生を励ましながら、また、楽しいお話をしてくれながらの道中でした。
公園では、お世話になりながら楽しく遊んでいました。
スポーツテスト(室内分)
本日、全校でスポーツテストを行いました。
あいにくの雨のため、室内で行える種目のみ行いました。
ペア学年のペアグループでの移動でしたが、スムーズに行うことができていました。
高学年の頑張り、アドバイスが光りました。
【1年・2年】学校探検に向けて
10日(月)、2年生の子供達が1年生の教室を訪問しました。
これは木曜日に行う「学校探検」ペアを引き合わせるためです。2年生が1年生のペアのもとに行き、自己紹介したりお話ししたりしていました。
「学校探検」の日が楽しみですね。
【1年】学校でこんなことしたいな。
小学校で「こんなことしたいな。」と話合いました。
お友達からは「ぶらんこ」「すべりだい」「ぼうるあそび」「おいかけっこ」「てつぼう」など、いろいろ出てきました。
そして、自分のしたいことを絵で表しました。
【1年】給食配膳
昨日の投稿に加えて、お隣の学級の給食配膳の様子も紹介します。
自分達でしっかりと役割分担して、役目を果たしています。
配膳が終わった子供たちも静かに待っています。
【1年】給食当番
1年生は早くも、給食当番を自分達で頑張ってできるようになっています。
当番さんの中で、それぞれ分担してスムーズに配膳できるように頑張っています。
すばらしいことですね。
【1年】初めての学校給食
19日(月)1年生にとって初めての学校給食でした。
メニューは、カレーライス、コーンサラダ、牛乳です。
準備には時間がかかりましたが、みんなでおいしくいただきました。
片付けの時も6年生がお手伝いに来てくれ、牛乳パックのたたみ方なども教えてくれました。
【1年】【3年】交通安全教室
19日(月)午前中、1年生・3年生対象に交通安全教室を開きました。
警察から「ひまわり隊」の方々、地域の交通指導員、見守り隊の方々、自転車屋さんに来ていただきました。
体育館で、「ひまわり隊」の方々から道の歩き方や交差点で気をつけること、自転車に乗る前の点検、乗り方などのお話を伺いました。
その後、運動場に仮に示した道路や交差点を使って、1年生は歩き方、3年生は自転車の乗り方の実習をしました。