和歌山市立 三田小学校

運動会が目前に

目前に迫った運動会、一生懸命頑張る子ども達に応援をお願いします。
子ども達の演技に拍手を送ってくださればと思います。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、いくつかのお願いをさせていただいております。
特に、「マスク着用」「手洗いをする」「事前に検温をし、発熱がある場合は参加しない」ことを守ってのご参観をお願いします。

なお、天候の予測が難しい場合午前6時に決定し、ぐるりんメールにてお知らせします。
また、天候の急激な悪化が予想される場合はプログラムを変更して実施する場合がありますので、予めご了承ください。

令和2年度第二学期始業式

例年より早めの二学期のスタートです。
朝から気温も高く、厳しい日差しが差し込むため、運動場での始業式を取り止め、校内放送による始業式を行いました。

子供達には、新型コロナウイルス感染症拡大防止とともに、熱中症対策にもしっかり取り組んでもらいたいことを話しています。
熱中症対策には水分補給が大切ですが、お家から持ってくるお茶の量が少なく、早い段階で飲み尽くしているい子もいます。お家の方と話をして、必要な量を持ってくるよう話していますので、ご準備をお願いします。

二学期には、運動会、修学旅行、加太合宿などチームワークを大切に取り組んでいく行事がたくさんあります。自分のことだけでなく、お友達のことも考え、困ったときは知恵を出し合い、みんなでよく話し合い、助け合い、励まし合ってみんなでやり遂げてもらいたいと思います。そして、やり遂げたときには、その努力を認め合い、共に喜び、友達と共に活動することの楽しさと、友達の大切さを知り、みんな仲良く、誰もが「三田小でよかった」と思えるように、共に頑張っていきたいと思います。

令和2年度第一学期終業式

例年より遅めの一学期終業式を迎えました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため。全校児童はマスク着用の上、運動場いっぱいに広がって終業式を行いました。
もちろん、熱中症対策のため短時間の実施です。
校長からは、
・新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、検温、手洗い(手指消毒)、マスクの着用をお願いしたいこと。
・交通ルールを守って、怪我をしないように気をつけてほしいこと。
・ゲームやスマホ・タブレットなどで長時間過ごさないこと。
などが話されました。
9日間の短い夏休みですが、家族とゆっくり過ごしてほしいと思います。
8月17日(月)から2学期がスタートします。また、元気に会いましょう!

学校生活が再開します

新型コロナウイルス感染症拡大防止のための臨時休校ながらに始まった新学期から約二ヶ月。
いよいよ学校再開の目途が立ってきました。

学校では、校内の消毒・換気をしっかりと行い、安全に学校生活を始められるよう努めています。

児童のみなさんも、マスクの着用や手洗いうがいを徹底し、十分に食事、睡眠をとりながら体調を整えましょう。

クラスみんなでそろって学習できることを、職員一同楽しみにしています!

卒業証書授与式

 

平成30年度卒業証書授与式が、とうとう終わりました。

卒業生としての堂々とした姿、立ち振る舞いは、本当に立派でした!

 

6年間で培った経験、思い出、そしてかけがえのない仲間を大切にして

これから広がる輝かしい未来に、まっすぐ羽ばたいてほしいと願っています。

 

 

6年生が卒業して、明日からはすこし寂しくなる三田小学校ですが

卒業していった6年生の背中を追って、在校生のみんなもまた

よりいっそう頑張っていきたいですね。

学年末まであと3日!

風邪などにも気をつけて、最後まで元気に頑張りましょう。

 

いよいよ卒業式!

今日まで、6年生をはじめ、1年生から5年生までもが、

毎日一生懸命卒業式のための練習を行ってきました。

 

今日は在校生たちみんなで、学校の大掃除です。

6年生が気持ちよく卒業できるように・・・

 

階段や廊下、トイレ、靴箱など

隅々まで綺麗にできるよう、みんなで頑張りました。

これで準備はバッチリですね。

 

さて、来週はいよいよ卒業式です。

 

みんなの力で、素敵な卒業式にしましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生を送る集会

体育館で 6年生を送る集会がありました。

1年生から5年生まで、鍵盤ハーモニカや歌、リコーダー、詩の群読など

さまざまな発表を行いました。

お世話になった6年生に”ありがとう”の気持ちは伝わったでしょうか(^^)

最後は6年生からの発表です。

「有終の美を飾る」・・・校長先生からお話があったように、

まさに最高学年らしく、息のぴったりあった美しい歌声でした。

6年生と一緒に過ごす時間も、残りわずかとなりました。

卒業までの日を、みんなで大切に過ごしたいと思います。

 

 

 

このページのトップに戻る