図画工作の時間に作成している「トントン つなげて」が終盤にさしかかっています。
のこぎりでひくときの力の入れ方や金づちでくぎをうつ時の力の入れ方が難しいけれど、なんとか完成に近づいています。と子どもたち…
カテゴリー: お知らせ
【2年】教室後方ギャラリー
教室後方には、子どもたちの作品がたくさん掲示されていましたので、写真で紹介します。
【クラブ】イラストクラブの作品掲示
イラストクラブのメンバーが、クラブ活動に時間に描いたイラストを掲示していましたので写真で紹介します。
【参考】体育館の照明工事
体育館の照明工事をしています。今までの照明器具をLED照明にするための工事です。
しばらく体育館内での体育や社会体育での使用を控えてもらっています。あと少しで完了しますので、しばらくお待ちください。
【5年】社会「環境に優しい自動車づくり」
社会の時間に「環境に優しい自動車づくり」について学習しています。
プラスチックごみが問題になっていることを受けて、環境に優しいプラスチックを使用したりリサイクルしたりに取り組んでいます。
【3年】教室後方ギャラリー
図画工作の時間に描いた「開いて広がるふしぎな世界」が教室後方に掲示されていますので、写真で紹介します。
【1年】Google Formでアンケート回答
放送委員会の子どもたちからお願いされたアンケートに回答していました。
一人一人、自分の端末でフォームで作られたアンケートに入力していました。
【1年】算数テスト
算数のテストをうけていました。
三角形を並べてできる形作りなどの問題を解いていました。
【5年】名草排水機場の見学
10月31日(木)の午後、近畿農政局の方々が来てくださり、名草川の改良工事や名草排水機場の新設現場を見学させてくださいました。
まずは、日本の食糧自給率や農業生産の大切さ、三田地区の農地の様子などの説明をスライドを元に説明してくださいました。
その後、名草川と名草排水機場を見学に行きました。途中途中で説明を加えてくれながらの見学でした。
【クラブ】切り絵クラブの作品掲示
切り絵クラブのメンバーが作成した作品が掲示されていましたので、写真で紹介します。