体育の時間に「ボール蹴りゲーム」に取り組んでいます。
まずは、ボールの蹴り方と止め方といった簡単なボール操作を身に付けることが大切です。
楽しそうに、練習をしていました。
カテゴリー: お知らせ
学校歯科保健最優良校受賞
11月28日、県教育委員会、県学校保健連合会、県学校歯科医会から、学校歯科に関する保健活動を積極的に推進して歯の健康管理に優秀な成績をおさめたとして賞をいただきました。その中で最も優れている「最優良校」として表彰されました。
これは、日頃から皆さんが食後に歯を磨き、口腔ケアに努めてくれている結果だと思います。
これからもしっかり歯を磨き、きれいな歯を維持していきましょう。
【5年】算数「平均の求め方」
算数の時間に「平均の求め方」を学習しています。
文章題を読んで、何をどう比べたらよいか考えながら解いていました。
【6年】毛筆「湖」
毛筆の時間に「湖」を書いていました。
月の横線の間隔に気をつけながら取り組んでいました。
【2年】時間を無駄にせずに課題に取り組む
授業の時間に出された課題を次々にこなしていきます。
それぞれの課題ができたら、次の課題に進みます。また、それもできたら自分で課題をみつけて次々に取り組んでいました。
自分のペースで、時間を無駄にせずに取り組んでいる姿は素敵ですね。
【5年】理科「ふりこのはたらき」
5年生の理科の時間に、ふりこのはたらきの学習をしています。
ふりこの長さとの関係を一往復する時間調べて考えていきます。
【3年】アイマスク体験のふりかえり
前日に行った「アイマスク体験」のふりかえりをしていました。
体験した中で気づいたこと、考えたことをもとに、街の中で改善すべきところを考えていました。
【1年】チューリップとビオラを植えたよ
自分の鉢に、畑の土を入れてチューリップとビオラを植えました。
これから毎日世話をして、春に咲くのを楽しみにしています。
【3年】しっかりと聞く
道徳の時間に担任が題材を読んでいました。
それを聞く子どもたちは、しっかりと文を目で追って聞いていました。真剣に題材に向かっている姿は素敵ですね。
【1年】学校訪問
11月14日(木)に和歌山市教育委員会の指導主事の先生が、三田小学校を訪問しました。
目的は、学校の教育活動の充実や教員の資質向上への支援です。
毎年、全職員が授業を公開し、ご指導をいただき、指導力の向上をめざしています。
指導主事の先生方、ご指導ありがとうございました。
その際の様子を写真で紹介します。
「算数 ひきざん(2)」