昨日、地震発生を想定した避難訓練を行いました。
まずは揺れがおさまるまで机の下に入り、頭を守るようにします。
その後、安全な場所に避難します。
最後は、一斉下校の練習を行いました。
昨日、地震発生を想定した避難訓練を行いました。
まずは揺れがおさまるまで机の下に入り、頭を守るようにします。
その後、安全な場所に避難します。
最後は、一斉下校の練習を行いました。
児童玄関に1年生が作品を展示してくれています。
お越しの際はご覧ください。
5年生の廊下ギャラリーが更新されました。
校庭の花壇にコスモスがたくさん咲いています。
みんなでよく観察し、絵を描きました。
色とりどりの可愛らしいコスモスに、涼しい風。
秋を感じますね。
三田地区子供見守り隊の方々が、立て看板を作ってくださいました。
三田地区子供見守り隊の方々は、いつも登下校中の児童の安全確保のためご尽力くださっている方々です。
この度、気持ちよく毎日が過ごせるようにつくってくださった看板です。
通学路に立ててくださっていますので、ご覧頂ければと思います。
「かわす(交わす)」とは、互いに、やり取りすることです。
「おはようございます。」「さようなら。」など、元気に挨拶を交わしたいものですね。
三田地区子供見守り隊の方々、どうもありがとうございました。
予定していた野球教室は、台風接近のため実施を取り止め、後日に延期します。
実施日は改めてお知らせします。
三田小学校区子どもセンターの学校開放事業(野球教室)が、次の日程で行われます。
(事前申し込みが必要です。)
日時:10月10日(土)午前9時から(受付は午前8時45分から)
場所:三田小学校運動場(雨天時は体育館で実施)
持ち物等:運動しやすい服装、はきなれた靴、帽子、水筒、タオル
(グローブがある人は持ってきてください。)
(雨天時は、バレーシューズ等各自持参のこと)
今月の移動図書館の予定は次のとおりです。
[予定]
8日(木)15:20~14:20
22日(木)15:20~14:20
三田小学校の玄関前に市民図書館バスが来てくれます。
楽しい本をたくさん持ってきてくれていますので、保護者や地域の方々もぜひ!
本日、5年生が6月16日に植えた苗を刈り取りました。
みんなで交代しながらの刈り取りで、最後は「なるかけ」をしました。
体験をさせてくださった地域の方々、どうもありがとうございました。
2年生の作品が更新されましたので紹介します。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、時間を短縮した運動会を無事終えることができました。
みなさまのご理解とご協力のおかげで大きな混乱もなく過ごすことができました。どうもありがとうございました。