4年生は、子ども科学館と、新しくなった市民図書館に遠足に行きました。
子ども科学館では、プラネタリウムを鑑賞したり、科学コーナーで体験活動をしていろいろな不思議と仕組みを学びました。
市民図書館では、屋上テラスでお弁当を食べ、図書館内の見学と特大絵本の読み聞かせをしていただきました。
カテゴリー: お知らせ
【6年】春の遠足
6年生は、1年生をエスコートして東公園に遠足に行きました。
長い道のりを話しながら、励ましながら向かいました。
また、公園では一緒に遊んで過ごしました。最上級生としての自覚が満ちあふれていた遠足でした。
スポーツテスト(室外分)
26日(水)、全校でスポーツテストを行いました。
先日、雨のためできなかった室外での種目を行いました。
ペア学年のペアグループでの移動でしたが、スムーズに行うことができていました。
今回も高学年の頑張り、アドバイスが光りました。
【6年】2組の「切り絵掛け軸」
6年2組の掲示板に図画工作の時間で作った「切り絵掛け軸」が展示されていました。
色の配色、模様等が考えられ、器用に作っている様子が分かります。
【6年】「全国学力・学習状況調査」実施日
本日、全国一斉に「全国学力・学習状況調査」が実施されました。
最初に担任からの説明を受け、国語・算数・児童質問紙に取り組みました。
子供達の集中を切らさないため、冒頭の説明時のみの撮影した写真を紹介します。
【2年】廊下ギャラリー
2年生の廊下ギャラリーが更新されましたので、一部紹介します。
「おしゃれなフクロウ」で、色とりどりの作品が掲示されています。
スポーツテストのポイント
廊下に何か所か「スポーツテストのポイント」を示した掲示があります。
自分の運動能力、現在の力をはかるために、ポイントをもとに十分な力を発揮してもらいたいものです。
【5年】春の遠足
14日(金)、片男波公園に遠足に行きました。
公園の芝生で友達と遊んだり、波打ち際でも遊んだりしました。
【3年】春の遠足
14日(金)、和歌山城と岡公園に遠足に行きました。
和歌山城では天守閣にのぼり街を見回しました。とても眺めが良かったです。
城内にある動物園にも行きました。岡公園では友達と遊具などで楽しく遊びました。
【5年】もみまき
17日(月)、地域の方々のお力を借りて、もみまきを行いました。
5年生はこの1年間を通して「もみまき、田植え、稲刈り、天日干し、脱穀、精米、もちつき、しめ縄づくり」という一連の体験学習を行います。
米作りを通して、農家の方々の知恵や努力、工夫を学び取っていきます。