保健の時間に「手洗いの大切さ」の学習をしました。
「さっと手洗い」と「しっかり手洗い」での汚れの落ち具合を比べ、正しい手洗いの仕方を学びました。
カテゴリー: お知らせ
【掲示委員会】6月の掲示
掲示委員会の子供達が作って飾ってくれている掲示板。
今月の飾りは次のとおりです。きれいに作ってくれています。
【3年】廊下ギャラリー
3年生の廊下ギャラリーが更新されましたので、写真で紹介します。
【2年】校区探検
2年生は、地域学習の一環で校区探検に出かけました。
今回は、地域にある竈山神社さんに行きました。
【1年】玄関飾り
6月の玄関飾りの担当は1年生です。
カタツムリをみんなで作ってくれましたので、写真で紹介します。
【5年】田植え体験
18日(金)午後、自分達が育てた苗を植えました。
ぬかるむ田に苦労しながら、自分達の手で植え付けました。
教えてくださった地域の方々、どうもありがとうございました。
【2年】クロームブックでGoogle Meet
少し前の話になりますが、3日(木)2年生はGoogle Meetでオンライン会議の使い方を学びました。
間違ってカメラやマイクをブロックしてしまい、映らない人が何人か出ましたが、校長先生が一人一人のカメラやマイクの設定を直してくれて、全員が参加できました。自分だけで操作するには、もう少し練習が必要ですね。
【5年】家庭科「裁縫実習」
家庭科で裁縫実習を行っています。
玉どめ、玉結び、運針等、練習布を使って練習し、フェルトで飾りを作っています。
【6年】地域学習
先日、6年生全員で地域学習の一環で、学校前の竈山神社を訪問しました。
宮司さん達に、神社に係る歴史や願いなどについて伺いました。
【6年】学習者用デジタル教科書
算数の時間、学習者用デジタル教科書を使って学習を進めました。
各自でクロームブックで学習者用デジタル教科書を操作することができます。
画面にタッチしながらの操作ができるので、視覚的にも分かりやすいようです。
今回は、図形の学習の場面です。試行錯誤しながら、図形の仲間分けを行っていました。