和歌山市立 三田小学校

【6年】ちかばめぐり

総合的な学習の時間に地域の魅力を発掘するプロジェクト「ちかばめぐり」に取り組んでいます。
その一環で、地域の素材発見、探究に向かいました。
学年全員が6方向(6チーム)に分かれて調べ歩きました。今回調べたことをさらに掘り下げ、発信していこうと考えています。

【2年】音読げき「名前を見てちょうだい」

2日(金)、1組さんが、国語科の学習で音読げきをしてくれました。
題材は、あまんきみこさんの「名前を見てちょうだい」です。この学習では、物語を音読したり動作で表したりすることを目標にしています。子供達は、4つのグループに分かれて、それぞれが工夫を凝らし、音読してくれました。とても上手に音読できていました。

【2年】音読げき「名前を見てちょうだい」

28日(月)、2組さんが、国語科の学習で音読げきをしてくれました。
題材は、あまんきみこさんの「名前を見てちょうだい」です。この学習では、物語を音読したり動作で表したりすることを目標にしています。子供達は、4つのグループに分かれて、それぞれが工夫を凝らし、音読してくれました。とても上手に音読できていました。

【6年】教育実習「ありがとう会」

25日(金)、4週間ともに過ごした教育実習生との最終日でした。
子供達は「お別れ会」ではなく「ありがとう会」と名付け、感謝の気持ちを表そうとしました。
皆からの寄せ書きや手紙を渡した後、ゲームして楽しみました。
そして、感謝の気持ちを歌にのせ、一人一人メッセージを贈りました。
実習生からは、一人一人にあてた手紙が贈られ、4週間ともに過ごした時間が素敵なものであったことを物語っています。
  

このページのトップに戻る