子供達が育ててきたアサガオが大きく育ち、大輪の花を咲かせています。
個人懇談の頃には持ち帰っていただきますので、ご自宅でもお楽しみください。
カテゴリー: お知らせ
【6年】ポスター掲示1
6年3組は、「ちかばめぐり」で学んだ竃山神社さんの魅力を伝えようとポスターにまとめて掲示しています。
【クラブ】イラストクラブ
イラストクラブの作品が掲示されていましたので、写真で紹介します。
【3年】七夕かざりに願いをこめて
3年生の廊下側に、七夕かざりがされていました。各々が願いを短冊にこめています。
【2年】玄関飾り
7月の玄関飾りの担当は2年生です。 たくさんのヒマワリを咲かせてくれていましたので、写真で紹介します。
避難訓練
先日、避難訓練を行いました。不審者が校内に侵入したと想定して、教室内に身を潜めることや素早く避難することを学びました。
運動場に避難してから、校長先生から避難の様子などの評価がありました。
一人一人が自分の命を守るために相応しい行動をとってもらいたいものです。
【4年】廊下ギャラリー
4年生の廊下ギャラリーが更新されました。版画作品です。写真で一部紹介します。
【6年】プール掃除
先日、6年生がプールを掃除してくれました。
1年間の汚れをしっかり取り、気持ちよくプール水泳できるようにと頑張ってくれました。
6年生の皆さん、ありがとうございました。
【6年】「ちかばめぐり」ゲストティーチャーが来てくれました
2日(金)、総合的な学習で取り組んでいる「ちかばめぐり」に関連して、ゲストティーチャーが来てお話ししてくれました。
市観光課の方、和歌山大学観光学部の方、デザイナーの方です。
それぞれがお仕事している中で大切にされていることや工夫していること、仕事での苦労や喜びなど、子供達に分かりやすく伝えてくださいました。
その中で、ゲストティーチャーさん達が、
「今日の話を参考にして、三田地区の楽しいところ、おもしろいところをどんどんPRしてほしい。
・地域の人が喜んでくれること、それは、人のためになること。
・自分の知識が深くなること、それは、自分のためになること。
地域のことを「調べる」・「発信する」ことは、自分も含めたみんなが喜ぶ素晴らしいこと。」
と、教えてくださったのが印象に残っています。
【4年】新聞づくり
1組が新聞づくりに取り組んでいます。廊下の掲示板には、「スポーツ新聞」「4年1組新聞」「ランキング新聞」「なかよし新聞」と名付けられた新聞が掲示されています。内容も工夫しており、見た人が読みやすい文章やレイアウトを工夫しています。
学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。