算数の授業時間の残りがわずかでしたが、子ども達はクロームブックを開いて、「eライブラリ」を使って学習していました。
自分のペースで、自分の進度に合わせて取り組めます。
じっくり向かい合って取り組んでいました。
カテゴリー: お知らせ
【2年】指示を聞いてきちんと
算数の時間にテスト返しの時間がありました。
まずは、答えが書かれたプリントにちゃんと名前を書き、テストが返されるまで待っていました。
子どもセンター事業(サッカー教室)
2月1日(土)、運動場で子どもセンター事業(サッカー教室)が開かれました。
多くの子供達が参加して、ボールを追い求めたりゴールを決めたりしていました。
【委員会】掲示委員会の児童玄関飾り
掲示委員会の子どもたちが、児童玄関の飾りを作ってくれています。
季節感を出し、工夫して作成してくれています。
【6年】プログラミング教育
先日、6年生はアーテックロボを使って、モーターカーの動きをプログラムしていろいろなコースを走らせました。
簡単な直線コースから、直角に曲がるコースなど、徐々に難易度を上げられたコースに挑戦していました。
試行錯誤してうまく走らせられるよう工夫し、うまくいったときは歓声と拍手が起こっていました。
【4年】答え合わせ
算数の時間にプリントで学んだことを確かめていました。
プリントができたら先生に丸つけしてもらっています。
【2年】国語「あなのやくわり」
国語の時間に「あなのやくわり」を使って、その穴は何の目的で開けられているか、お友達に説明する練習をしていました。
【5年】算数「割合のグラフ」
算数の時間に割合を学習し、その割合をグラフに表していく学習をしていました。
円グラフに割合を表すと、データを比べて見やすくなります。
【3年】国語「考えと理由」
国語の時間に、考えと理由を明らかにして発表する練習をしていました。
まず、ノートに考えと理由を分けて書き出します。
【1年】しっかりプリント学習
プリントを使って学習の確かめをしていました。
しっかり考えて取り組んでいました。