学校だよりを掲載しました。 ダウンロード、閲覧は、こちら。
カテゴリー: お知らせ
【2年】国語「ニャーゴ」やくわり読み
国語の教材「ニャーゴ」をやくわり読みしていました。
最初は班ごとに、そして、全体で…、楽しそうに読み進めています。
【1年】クロームブックで写真撮影
クロームブックを使って、生きものの写真を撮りました。
校庭に出て、生きものを探しながら撮影して、見せ合いしました。
【6年】算数「拡大図と縮図」
算数で「拡大図と縮図」の学習を進めていました。
対応する辺、対応する角を確かめた後、それずれにはどのような特徴があるか意見を出し合っていました。
【委員会】保健委員会の月目標
今月の保健の月目標は、「目を大切にしよう」です。
朝の会の時間、委員会の子ども達が目標を伝えに行きました。
単に伝えるだけでなく、クイズ形式で目を大切にすることを学んでもらおうと取り組んでいました。
【3年】調べて、まとめて、伝えよう
総合的な学習の時間に、和歌山県で採れる農産物について調べて、各自が新聞にまとめました。
「みかん新聞」「梅新聞」「かき新聞」など…
そして、つくった新聞を元に、みんなに伝える発表をしていました。
【5年】社会「工業がさかんな地域」
日本で特に工業がさかんな地域の学習を深めています。
それぞれの地域でさかんな産業が違い、特徴が現れていることをグラフや資料から読み解きます。
日進中学校生徒会からの本の寄贈
本日夕方、日進中学校生徒会の皆さんが、三田小学校児童会に本の寄贈のために来てくださいました。
日進中学校で、家で眠っている本を集めて持ってくれました。
贈呈式の様子は「わかやま新報」にも掲載される予定です。
日進中学校の皆さん、どうもありがとうございました。
【5年】算数「帯分数や仮分数を含むひき算」
算数では分数の加減を勉強しています。
帯分数を含む計算の仕方をみんなで確かめていました。どこをどう変えるかが大切ですね。
本が大好き
休み時間のなかよしルームでの様子です。
児童玄関を入ったすぐの場所になかよしルームを設置しています。
なかよしルームには、新しい本がたくさん置いてあります。
貸し出しをする高学年図書室、低学年図書室とは違い、なかよしルームにある本は貸し出しをせずにその場で読むことにしています。
朝の登校後、大休憩、昼休憩には、静かに本を読んでいる子ども達がいます。素敵なことですね。