5年生がむいてくれたうすいえんどうの献立は、そぼろどんぶりでした。
うすいえんどうは、たんぱく質、ビタミン、鉄、食物繊維がふくまれていて、ほのかにあまく春を感じるメニューでした。
5年生がむいてくれたうすいえんどうの献立は、そぼろどんぶりでした。
うすいえんどうは、たんぱく質、ビタミン、鉄、食物繊維がふくまれていて、ほのかにあまく春を感じるメニューでした。
三田小学校へ入学してきてくれた1年生をむかえる集会が行われました。
歓迎の言葉や、図書室や中庭など学校の紹介をし、1年生からも歌の発表があり、最後にみんなで歌って終わりました。
5年生はうすいえんどうの皮むきにチャレンジ。
ていねいに作業しています。給食でおいしくいただく予定です。
児童会のみなさんが校長室へ児童会新聞4月号を届けに来てくれました。
新学年の新学期、気持ちを切りかえてみんなでがんばっていこうと考えてくれたようです。
みんながたのしく みんなをたいせつに みんなでたすけあう 三田小学校にしていこう!
1年生は歌を歌っていました。
ドラえもんのテーマソングです。
どこかで発表するのかな?
5年生の今週のめあての話し合いは、ホワイトボードを活用してグループで話し合っていました。
整理されて話し合いがしやすいのでしょうね。
4年生も今週の目標を話し合っていました。
自分たちの力でひとつに決める練習にもなったようです。
2年生が学級会をしていました。
今週のめあてを決めています。
低学年でも司会を立ててクラスを話し合うなんてすごいですね!
2,3,5年生の歯科検診です。ろうかで静かに並んで診ていただいていました。
三田小学校は和歌山県で最優良校に昨年度選ばれてれています。
三田の伝統として歯をだいじにしていきたいですね。
4月の昼休憩です。中庭でのんびりひなたぼっこをしたり、四葉のクローバーを探したり。
四葉のクローバーをなんと7こも見つけたそうです。三田小学校にもハッピーを!!