児童生徒本人が相談できる窓口や、保護者が相談できる窓口をご紹介します。気軽に相談してみてください。
地元の相談窓口一覧は、こちら。
児童生徒本人が相談できる窓口や、保護者が相談できる窓口をご紹介します。気軽に相談してみてください。
地元の相談窓口一覧は、こちら。
電話で相談できる窓口をご紹介します。
悩みの内容などに合わせて、気軽に相談してみてください。
電話相談窓口は、こちら。
4月9日(火)午前9時20分から、入学式を行います。
受 付 9:20~9:40
所属学級・座席を確認 9:40~9:55
入学式 10:00~10:30
記念撮影(保護者もご一緒に) 10:30~10:50
教室で担任の話 11:00~11:30
○入学式には、新入児と保護者、6年生児童、来賓、教職員の参加とさせていただきます。
○当日は健康観察をし、発熱や咽頭痛、咳等の普段と異なる症状がある場合は出席を控えさせるようお願いします。
○マスクの着用を求めないことを基本とし、マスクの着脱は個人の判断とします。
○忘れずに、就学通知書等、上履きをご持参ください。
○教科書等をお渡ししますので、手提げ袋等をご持参ください。
○自動車でのご来校はご遠慮ください。
SNSで相談できる窓口をご紹介します。
悩みの内容などに合わせて、気軽に相談してみてください。
SNS相談窓口紹介は、こちら。
今日、三田小学校を転任される8人の教職員とのお別れする式、離任式を執り行いました。
校長から転任される8人の紹介と新しい勤務先の紹介を行い、一人一人からお言葉をいただきました。
その後、児童を代表して児童会役員が感謝とお別れの言葉を贈り、花のアーチと拍手で送り出しました。
明日の離任式は、朝8時30分から開始します。
朝、教室には入りません。8時15分に体育館を開けますので、それに間に合う程度の時間に登校してください。
体育館シューズを忘れずに持ってきてください。
こども科学館では、4月も楽しそうなイベントを企画しています。
7日(日) ミニサイエンス「目のふしぎを体験しよう」15:00~15:20 子供12人・保護者同伴・入館料のみ必要・申込不要で先着
14日(日) ミニサイエンス「目のふしぎを体験しよう」15:00~15:20 子供12人・保護者同伴・入館料のみ必要・申込不要で先着
20日(土) 親子工作教室「四足歩行メカを作ろう」9:40~12:00 親子8組(和歌山市内在住の小学生とその保護者 無料)・申込必要で抽選
申込期間:4月2日(火)~4月13日(土)※入館料は、不要です。ただし、教室終了後にこども科学館で遊ぶ場合は、入館券等をご購入ください。
21日(日) ミニサイエンス「目のふしぎを体験しよう」15:00~15:20 子供12人・保護者同伴・入館料のみ必要・申込不要で先着
27日(土) 実験で発見!教室 顕微鏡1「観察しよう!身近な物」9:40~11:10 子供8人・小学3年生~中学3年生(小学4年生以下は保護者同伴)・入館料のみ必要・申込必要で抽選
申込期間:4月10日(水)~4月20日(土)
27日(土) 親子生き物博士教室「磯の生き物観察」・加太海岸・13:00~15:00・子供とその保護者10家族・料金不要・申込必要で抽選
申込期間:4月10日(水)~4月20日(土)
などいろいろあります。興味のある方は、こども科学館のホームページをご覧ください。