図画工作の時間に取り組んでいる「よい歯のポスター」の完成が近づいてきました。
両クラスとも、描いた人物が歯ブラシをもって磨くように表現したいようです。
歯ブラシを別に描いてそこに貼るようです。
カテゴリー: お知らせ
【6年】租税教室
本日、税理士さんが来てくださって「租税教室」を行いました。
税の種類や仕組み、税がなかったらどのような社会になるのかなど、詳しく教えてくださいました。
また、見本ですが、本物と同様のお金を用意してくださり、みんなで触れさせてもらいました。
その金額は1千円(見本です。)…。「本物なら欲しいな。」「あんがい軽いな。」のつぶやきが自然と出ていました。
おかげさまで社会で学んだ学習を、さらに深めることができました。ありがとうございました。
【1・2年】学校探検
先日、2年生が1年生を案内しながら学校探検をしました。
1年生に分かるように優しく伝えながら、2年生が案内していました。1年間の成長を感じられる場面でした。
【6年】算数「文字を使って、関係を式で表す」
算数の時間に、文字(xやy)を使って、数量の関係を式で表す学習をしていました。
そして、xの値が変わるとyの値が変わっていく様子を表に表していました。
6年生はわかりやすいノートづくりをしています。見て気持ちよくなるノートです。
【4年】理科「ヒョウタンのたねの観察」
理科の時間にヒョウタンのたねを観察しました。
そして、プランターに植えて育てていきます。
【2年】国語「はたらく人にお話を聞こう」
国語の時間に「はたらく人に話を聞こう」と題して、インタビューの仕方の学習をしています。
だれに、どんなことを聞くか。話を聞いて分かったことは何か。などまとめていきます。
お手本となるインタビューの際の話し方を、デジタルコンテンツで確かめていました。
【1年】学校探検
1年生が学校探検をしています。
4人のお友達が校長室を訪ねてきてくれました。
取材を受けて、イラストも描いていきました。
【4年】玄関飾り
今月の玄関飾りの担当は4年生です。
正面玄関と、階段の掲示板に作品を展示してくれました。
すてきなカタツムリたちがたくさんですね。
【5年】算数「立体の体積・容積」
算数の時間に、立体の体積・容積の学習をしています。
容積の出し方を確認していました。
電子黒板にデジタル教科書で示した図に書き込みながら解いていました。
【3年】国語、段落の要旨をつかむ
国語の時間の物語文で、段落ごとに読み進め、要旨をつかむ学習をしていました。
しっかり読んで、表に整理しながら学習していました。